2023年6月4日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
谷 セシル |
入所日 |
2023年6月3日 |
犬 種 |
ホワイトシェパード |
性 別 |
オ ス |
誕生日 |
2023年1月5日 |
目 標 |
生後5ヶ月で基本訓練をスタートします。高等訓練も視野に勉強しようと思います。 |
|
|
|
2023年5月28日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
橋口 バロン |
入所日 |
2023年5月27日 |
犬 種 |
アメリカンコッカースパニエル |
性 別 |
オ ス |
誕生日 |
2022年12月24日 |
目 標 |
生後6ヶ月で元気いっぱいです。ちょうど訓練時期を迎えたので、しつけ訓練を学んで家族とより楽しく過ごせるようになります。 |
|
|
|
2023年5月21日(日) |
管内訓練競技会開催しました |
5月8日(月)と5月14日(日)に令和5年度PD宮崎中央支部管内訓練競技会を開催しました。
足跡追及のみ8日に行い、その他の競技は14日に法華嶽公園にて のべ72頭が集い
親睦を兼ねて技を競い、愛犬ともども楽しく行われました。
競技結果はこちらをご覧ください。 PDF競技会成績表.pdf または競技会成績ページ |
|
|
2023年5月21日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
中竹 ココ |
入所日 |
2023年5月7日 |
犬 種 |
ラブラドール・レトリーバー |
性 別 |
メ ス |
誕生日 |
2022年11月8日 |
目 標 |
ちょうど6ヶ月の訓練時期を迎えました。家庭犬の模範となるよう基本訓練をがんばります。 |
|
|
|
2023年5月7日(日) |
5月8日・14日PD管内訓練競技会開催 |
令和5年度PD宮崎中央支部管内訓練競技会が開催されます。
のべ71頭が出場予定です。
●1部・2部 足跡追及
期日:令和5年5月8日(月) 場所:本庄川河川敷
●1部・2部 物品選別、3部・4部・ほか 服従、G1、G2、犯人捜索
期日:令和5年5月14日(日) 場所:国富町法華嶽公園広場
※10日(水)まで参加申込受け付けます。
受付:8時30分 競技開始:9時00分
参加資格:①宮崎中央支部会員とその愛犬
②県内のアマチュア指導士とその愛犬
参加料:1科目あたり 1,000円
お弁当:1個500円にて準備します。申込時に個数をお知らせください。
申込:電話0985-75-9770 FAX0985-75-9791
写真は令和3年12月の様子 |
 |
|
|
2023年4月30日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
沓内 リーフ |
立野 ソラ |
入所日 |
2023年4月18日 |
2023年4月29日 |
犬 種 |
ラブラドール・レトリーバー |
ミックス |
性 別 |
メ ス |
オ ス |
誕生日 |
2022年5月26日 |
2022年1月9日 |
目 標 |
基本訓練をしっかり勉強します。 |
引っぱったり吠えたりで家族に迷惑をかけないようしつけ訓練をがんばります。 |
|
|
宮崎県警警察犬嘱託式@高岡署 |
 |
4月14日、令和5年度宮崎県警警察犬の嘱託式が高岡署で行われ
当訓練所関係者の10頭と指導士6名に嘱託書が授与されました。
今年も犯罪捜査や行方不明者捜索などの一助となれるようがんばります。 |
|
春の地域安全運動に参加 |
 |
4月4日サンリッチ国富店前で「令和5年度春の地域安全運動」のキャンペーンに参加しました。
東諸県地区防犯協会と高岡警察署の方々と共に防犯啓発用品を配布して運動の広報に努めました。 |
|
|
2023年4月2日(日) |
よろしくお願いします |
 |
本庄高校を卒業し、警察犬訓練士を目指して今春から入所しました。
楽しく確実な訓練ができる訓練士になれるようにがんばります。
よろしくお願いします。
柄本 寿々羽 |
|
入所しました |
 |
犬 名 |
平川 イチゴ |
入所日 |
2023年3月2日 |
犬 種 |
ビーグル |
性 別 |
メ ス |
誕生日 |
2021年9月 |
目 標 |
よく響く無駄吠えや引っぱりに困っています。服従訓練を学んで改善するようがんばります。 |
|
|
|
2023年3月19日(日) |
入所しました |
 |
 |
犬 名 |
新田 バディー |
曽我 グレイス |
入所日 |
2023年3月16日 |
2023年3月18日 |
犬 種 |
ラブラドール・レトリーバー |
ラブラドール・レトリーバー |
性 別 |
オ ス |
メ ス |
誕生日 |
2020年6月 |
2022年4月3日 |
目 標 |
散歩での引っぱりや無駄吠えで 飼い主さんを困らせないよう しつけ訓練をがんばります。 |
ちょっとわがままになり無駄吠えが多くなりました。しつけ訓練を勉強します。 |
|
|
|
2023年3月4日(土) |
入所しました |
 |
犬 名 |
富永 ベル |
入所日 |
2023年2月20日 |
犬 種 |
ボクサー |
性 別 |
オ ス |
誕生日 |
2022年9月11日 |
目 標 |
訓練時期を迎え基本訓練を学ぶため入所しました。落ち着いて過ごせるようになります。 |
|
|
|
2023年2月19日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
大場 七宝
(マルス オブミヤザキフィーンド) |
入所日 |
2023年2月16日 |
犬 種 |
ラブラドール・レトリーバー |
性 別 |
オ ス |
誕生日 |
2022年9月20日 |
目 標 |
北海道に旅立つ日が近づき訓練を始めました。体も丈夫で元気よく訓練に励んでいます。北海道に行って良い所が見せられるようがんばります。 |
|
|
|
2023年2月5日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
川畑 ハント |
入所日 |
2023年1月29日 |
犬 種 |
ラブラドール・レトリーバー |
性 別 |
オ ス |
誕生日 |
2022年8月28日 |
目 標 |
訓練時期になったのでしっかり服従訓練を勉強して家族と楽しく過ごします。 |
|
|
|
2023年1月29日(日) |
入所しました |
 |
 |
犬 名 |
伊藤 ソナ |
小浦 ソラ
|
入所日 |
2023年1月22日 |
2023年1月28日 |
犬 種 |
ゴールデン・レトリーバー |
雑 種 |
性 別 |
オ ス |
オ ス |
誕生日 |
2022年3月22日 |
2020年3月14日 |
目 標 |
引っぱったり飛びついたりします。服従心を持って家族と楽しく過ごせるように勉強します。 |
小さい時しつけ訓練を少し受けましたが、最近わがままが出てくるようになりました。再訓練で家族を困らせないようになります。 |
|
|
|
2023年1月22日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
河野 ララ |
入所日 |
2023年1月22日 |
犬 種 |
ラブラドールレトリーバー |
性 別 |
メ ス |
誕生日 |
2022年8月28日 |
目 標 |
訓練時期を迎え入所しました。高等訓練まで目指してがんばります。 |
|
|
クサファー号(マイケル)さようなら |
令和3年度まで嘱託警察犬 |

感謝状贈呈 |

きょうだいのライラと(右側がマイケル) |
昨年度まで10年間嘱託警察犬として活躍した クサファー イクハシキジマ号(マイケル)が13歳8か月の生涯を閉じました。
2014年、2019年に行方不明者を発見した功績で県警から感謝状を授与されたり各競技会でも好成績を収め続けました。
優しい性格で、学校訪問やキャンペーンなどでも子どもたち向けに模範演技を披露したり触れ合ったり、
長年当訓練所の支柱として大活躍してくれました。ありがとうマイケル!
|
|
|
2023年1月15日(日) |
ヴォストーク号(ダービー)地元新聞で活躍紹介 |
 |
1月9日付宮崎日日新聞の「ブラボー!二刀流」コーナーにヴォストーク オブ ミヤザキ フィーンド号(中原ダービー)が紹介されました。
捜索犬として表彰を受けるほどの優秀な警察犬、そして飼い主さんの大切な家族として大きく掲載されました。
今後の活躍も期待しています。
宮崎日日新聞登録制サイト では新聞購読者は全文、以外の方は写真と冒頭記事が見られます。 |
|
入所しました |
 |
犬 名 |
井料 クー |
入所日 |
2023年1月8日 |
犬 種 |
チワワ |
性 別 |
オ ス |
誕生日 |
2019年11月5日 |
目 標 |
噛みついたりひっぱたり、お家でわがままいっぱいです。訓練で家族ともっと楽しく過ごせるようになります。 |
|
|
|
2023年1月2日(月) |
ラブ子犬情報 |
 |
昨日(1月1日)ご希望を募りました
イエローラブ メス は飼い主さん決まりました。
2月にもラブラドール誕生予定です。
飼い主さん募集の際はまたお知らせします。 |
|
|
2023年1月1日(日) |
新年あけましておめでとうございます |
 |
旧年中は一方ならぬご厚誼をいただき誠にありがとうございました。
本年も何卒よろしくお願いいたします。
皆さまが犬たちと益々素敵な一年を過ごせるよう祈念しております。
令和5年1月1日 |
|
入所しました |
 |
犬 名 |
右田 アリー |
入所日 |
2022年12月25日 |
犬 種 |
ラブラドール・レトリーバー |
性 別 |
オ ス |
誕生日 |
2022年1月28日 |
目 標 |
体が大きくなって力も強くなりました。しつけ訓練をがんばります。 |
|
|
ラブ子犬情報 |
 |
ご予約いただいているご家族の皆さま、お待ちどうさまでした。
お渡しの時期が近づきました。お迎えの準備お願いします。
お越しの際はお電話等で日時をお知らせください。
イエロー メス1匹 急なキャンセルがありました。
ご希望の方は お電話0985-75-9770まで
ご連絡ください。 |
|
|
2022年12月11日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
青山 リン |
入所日 |
2022年12月5日 |
犬 種 |
ゴールデン・レトリーバー |
性 別 |
オ ス |
誕生日 |
2022年2月1日 |
目 標 |
訓練時期を迎え入所しました。しっかりしつけを身に付けます。 |
|
|
|
2022年12月4日(日) |
入所犬紹介 |
 |
犬 名 |
原田 ココ |
入所日 |
2022年12月3日 |
犬 種 |
ラブラドール・レトリーバー |
性 別 |
メ ス |
誕生日 |
2022年4月18日 |
目 標 |
基本訓練から高等訓練を目標にがんばります。 |
|
|
|
2022年12月4日(日) |
防犯キャンペーンに参加 |
 |
防犯協会の方々、スポーツ少年団の子どもたちと共に防犯キャンペーンに参加しました。
11月30日 フーデリー高岡店、12月2日マックスバリュ綾店
一緒に参加した子どもたちも警察犬と触れ合いました。
|
|
|
2022年11月27日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
坂口 リン |
松野下 ワトソン
|
入所日 |
2022年11月22日 |
2022年11月23日 |
犬 種 |
ラブラドール・レトリーバー |
ボストンテリア |
性 別 |
メ ス |
オ ス |
誕生日 |
2022年5月26日 |
2022年5月30日 |
目 標 |
元気が良くて少々ヤンチャです。家族に迷惑かけないよう訓練をしっかり習得します。 |
ふざけると手を噛んだり激しくなります。飼い主さんの言うことを落ち着いて聴くよう訓練します。 |
|
 |
犬 名 |
郡 コムギ |
曽我 テツ
|
入所日 |
2022年11月24日 |
2022年11月25日 |
犬 種 |
雑 種 |
シェルティ |
性 別 |
メ ス |
オ ス |
誕生日 |
2022年4月7日 |
2022年5月16日 |
目 標 |
云うことを聴いてもらうのが大変です。訓練時期を迎えたのでこれからしっかり勉強します。 |
シャイで散歩もできず困っています。まずは環境に慣れて、散歩や人とのつきあいがうまくできるようになります。 |
|
|
西部日本訓練チャンピオン決定競技会・ドーベルマン単独審査会結果 |
 |
11月20日(日)宮崎市大淀川市民緑地で「第21回西部日本訓練チャンピオン決定競技会及びドーベルマン単独審査会」が
日本警察犬協会宮崎中央支部主催で開催されました。
前日からの雨で足元が悪い中ではありましたが、のべ115頭が出場し、日ごろの訓練の成果を競いました。
当訓練所からも多くの飼い主さんと犬たちが出場し、優秀な成績をたくさん納めました。
また、始めてドーベルマンの審査会も同時開催し、大変賑わいました。
役員の皆さん、準備、運営お疲れ様でございました。
|
|
|
2022年11月13日(日) |
ラブ子犬近況 |
 |
 |
9月末に産まれたラブの兄弟です。飼い主さんへのお引き渡しは11月25日以降となります。もうしばらくお待ちください。 |
|
入所しました |
 |
犬 名 |
井上 ルディー |
小野 ハチ
|
弓場 モモコ
|
入所日 |
2022年10月4日 |
2022年10月30日 |
2022年11月3日 |
犬 種 |
ドーベル |
ゴールデン・レトリーバー |
ラブラドール・レトリーバー |
性 別 |
オ ス |
オ ス |
メ ス |
誕生日 |
2021年8月15日 |
2021年11月6日 |
2022年5月26日 |
目 標 |
6ヶ月間で高等訓練までがんばります。 |
ちょっと怖がりなところがあります。しつけ訓練をがんばります。 |
訓練時期になり、基本の訓練を身に付けます。 |
|
犬のマナー教室 @久峰公園 @阿和岐原森林公園 |
 |
 |
11月5日(土)久峰総合公園、11月12日(土)県立阿和岐原森林公園で公園主催の犬のマナー教室が開催されました。
気持ちの良い秋空の下、たくさんのご家族が集まり、しつけのコツを学んでいただきました。 |
|
|
|
2022年10月30日(日) |
犬のマナー教室@萩の台公園 |
 |
|
10月29日(土)は秋晴れの下、萩の台公園で犬のマナー教室を行いました。
参加者は6家族でいつもより少なかったですが、その分みっちり訓練ができました。
|
|
警察学校で実技披露 |
 |
10月26日(水)宮崎県警察学校鑑識専攻の研修で警察犬の実習を行いました。
服従、爆発物捜索、臭気選別、足跡追及を披露し、警察犬がどのように活動するのかを学んでいただきました。 |
 |
|
防犯キャンペーン@国富町民祭 |
 |
|
 |
10月22日(土)国富町総合町民祭で令和4年全国地域安全運動のキャンペーンを行いました。
会場の国富町運動公園では商工会やJAなどの出店や多くのイベントが催され
集まったたくさんのお客さんから興味を持ってもらえました。 |
|
|
2022年10月16日(日) |
競技会・審査会申込受付中 |
|
全国地域安全運動参加 |
東諸県地区防犯協会、高岡警察署などの方々と
今年も令和4年全国地域安全運動のキャンペーンに
参加しています。
来店・来場者に防犯啓発用品やチラシを配布し啓発に
協力しています。
10月12日(水) フーデリー高岡店
10月14日(金) JA綾町
10月22日(土)は国富町総合町民祭会場にて行います。
ぜひお立ち寄りください。 |
 |
|
|
2022年10月9日(日) |
犬のマナー教室開催中 |
|
 |
今年も宮崎市内の公園で「犬のマナー教室」が開催中です。当訓練所が講師を務めます。
10月8日(土)は宮崎県総合運動公園で実施しました。
訓練犬の模範演技の後、犬主導ではなく飼い主さんに合わせて
犬が歩くコツなどを学んでいただきました。
今後の日程です。お申し込みは各公園までお願いします。チラシ
10月22日(土)阿波岐原森林公園市民の森
10月29日(土)萩の台公園
11月 5日(土)久峰総合公園
11月12日(土)県立阿波岐原森林公園 |
|
|
2022年10月2日(日) |
入所しました |
|
犬 名 |
團野 コト |
冨田 ツユ
|
中山 メイ
|
入所日 |
2022年9月10日 |
2022年9月11日 |
2022年9月24日 |
犬 種 |
ラブラドール・レトリーバー |
秋田犬 |
ジャックラッセルテリア |
性 別 |
メ ス |
メ ス |
メ ス |
誕生日 |
2022年4月3日 |
2022年1月15日 |
2021年11月 |
目 標 |
基本訓練から高等訓練も視野に入れてしっかり勉強します。 |
大きくなってからの事を考え訓練時期に基本訓練を勉強しておきます。 |
家の中で物を噛んだり、吠えたり飛びかかったりと元気いっぱいです。落ち着くように訓練します。 |
|
 |
犬 名 |
荒武 マナ |
野邊 富
|
入所日 |
2022年9月25日 |
2022年10月1日 |
犬 種 |
ラブラドール・レトリーバー |
ジャーマン・シェパード |
性 別 |
メ ス |
メ ス |
誕生日 |
2022年1月10日 |
2022年4月30日 |
目 標 |
引っぱったり飛びついたりのわがままを直してもっと家族と楽しく過ごせるようになります。 |
警察犬を目指してがんばります。 |
|
|
|
2022年9月4日(日) |
入所しました |
 |
|
犬 名 |
坂元 マル |
吉田 フーガ
|
入所日 |
2022年8月21日 |
2022年8月29日 |
犬 種 |
雑 種 |
ドーベルマン |
性 別 |
オ ス |
オ ス |
誕生日 |
2019年1月10日 |
2020年9月5日 |
目 標 |
少しシャイで吠えたり怖がったりします。散歩が上手にできるよう勉強します。 |
無駄吠えをなくしてお家で静かに過ごせるようしつけ訓練をがんばります。 |
|
|
ラブラドール飼い主さん募集 |
 |
ラブラドールレトリーバーの子犬が産まれました。
8月28日生まれ
イエロー オス2、メス2 ブラック オス1、メス5
10匹きょうだいです。
飼い主さん募集いたします。
ご予約、ご質問は
電話0985-75-9770まで、
お急ぎでなければメールkizimapd@gmail.comでも受け付けます。 |
|
|
2022年8月28日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
横山 キング |
入所日 |
2022年8月25日 |
犬 種 |
ジャーマン・シェパード |
性 別 |
オ ス |
誕生日 |
2022年4月30日 |
目 標 |
飼い主さんの仕事の都合で少し早めの入所です。警察犬目指してがんばります。 |
|
|
行方不明者発見で感謝状 |
8月23日(火)、当訓練所所長と盛田訓練士が宮崎南警察署長から感謝状を贈られました。ティラ号と行方不明高齢者発見に貢献したことによるものです。
夜とはいえとても暑い中での捜索でしたが大変早期に見つけることができました。
このニュースは地元新聞やテレビニュースでも紹介され、多くの方からお祝いのメッセージをいただきました。ありがとうございました。
今後も、活躍できるように訓練をがんばります。
MRTニュース UMKニュース |
 |
 |
|
|
2022年8月14日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
上村 マロン |
入所日 |
2022年8月11日 |
犬 種 |
ラブラドール・レトリーバー |
性 別 |
メ ス |
誕生日 |
2022年1月12日 |
目 標 |
暑い中訓練をがんばっています。覚えが良いので今後が楽しみです。 |
|
|
|
2022年8月7日(日) |
西部日本訓練チャンピオン決定競技会・ドーベルマン単独審査会開催のお知らせ |
 |
日本警察犬協会宮崎中央支部が主催する競技会及びドーベルマン単独審査会が開催されます。
競技会は犬種は問わず何科目でも出場できます。(ただし1部出場犬は2部には出場できません。)
毎年多くの方が愛犬と共に日ごろの練習の成果を発揮しようと出場され、多くの科目で表彰台に
上がっていらっしゃいます。
もちろん訓練士指導による参加もお引き受けいたします。ぜひお気軽にご参加ください。
日 時:令和4年11月20日(日) 午前8時受付開始
会 場:宮崎大橋西詰高架下駐車場 アクセスマップpdf
出場料:1科目につき10,000円
申 込:11月5日(土)までに当訓練所までご連絡ください。
℡0985-75-9770 Fax0985-75-9791 eメールkizimapd@gmail.com
詳細はこちらをご覧ください。 2022西部日本競技会・ドーベルマン審査会ご案内.pdf
広告も募集中です。 広告ご案内.pdf |
|
夏の地域安全運動キャンペーンに参加 |
 |
|
宮崎県防犯協会連合会と宮崎県警察が8月1日から31日までの間、「夏の地域安全運動」を実施しています。
8月3日(水)フーデリー高岡店、8月4日(木)マックスバリュ綾店でキャンペーンを行いました。
暑い中、店頭でがんばる犬たちにたくさんお声かけ頂きました。
8月15日(月)もJA国富統括支店で朝9時から1時間、啓発用品やチラシ配布活動に参加します。 |
|
|
2022年7月3日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
板越 イコ |
大谷 イザベル |
日髙 レオ |
入所日 |
2022年6月26日 |
2022年6月26日 |
2022年6月28日 |
犬 種 |
ボクサー |
ボクサー |
ラブラドール・レトリーバー |
性 別 |
オ ス |
メ ス |
オ ス |
誕生日 |
2021年11月26日 |
2021年11月26日 |
2022年1月28日 |
目 標 |
暑い中なので体調管理に気を付けながら、訓練試験を目指して4ヶ月間がんばります。 |
高等訓練までがんばって警察犬を目指します。 |
|
|
キャリア教育@久峰中学校 |
 |
 |
6月30日(木)、宮崎市立久峰中学校に令和4年度「HISAMINE夢パーク」での職業出前講座に行ってきました。
1クラス15人ほどで30分授業を3コマ、と1回の時間が短かったので講話をやりながら訓練の様子を同時に見てもらいました。
暑い午後の授業でしたが、興味を持って聞いてくれました。 |
|
|
2022年6月12日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
松下 チヤコ |
入所日 |
2022年6月12日 |
犬 種 |
ラブラドール・レトリーバー |
性 別 |
メ ス |
誕生日 |
2021年9月10日 |
目 標 |
元気が良すぎてしつけ訓練を受けることになりました。しっかり身に付けます。 |
|
|
ラブ子犬情報 |
|
 |
生後17日目のラブ子犬兄弟です。
目が開いて、ゲージの中を動き回るようになりました。
飼い主さんへのお引き渡しは7月中旬の予定です。
しばらくお待ちください。
|
|
読売新聞宮崎版で紹介 |
 |
6月12日付の読売新聞宮崎版に所長のインタビューが掲載され、これまでの活動について掲載されました。
警察犬訓練士の育成に触れ、野辺清楓さん・亜沙美さん姉妹も紹介されました。 |
|
|
2022年5月29日(日) |
ラブ子犬誕生 |
5月26日(木)ラブラドールレトリーバーの子犬が産まれました。
早くからご希望されていた方には大変お待たせしました。
飼い主さんを募集します。 ブラック オス 2匹
ご予約、お問い合わせはお電話ください。
電話0985-75-9770
お返事お急ぎでなければメールでも受け付けます。
kizimapd@gmail.com |
 |
 |
 |
|
進路講演会@高崎中学校 |
 |
 |
5月27日(金)都城市立高崎中学校で進路講演会として訓練士の仕事についての講義と、訓練の成果として実技を披露しました。
講義では ・中学生のうちに身に付けておくべきこと ・働く意義、やりがい、働くうえで大変なこと を中心にお話しをし、
実技では臭気選別、足跡追及、犯人捜索、爆発物捜索、そしてアジリティを行い、生徒たちは終始興味深く見守っていました。
60分の短い時間でしたが、最後にはふれあいの時間も設け、充実した時間となりました。 |
|
|
2022年5月22日(日) |
県警競技会で優勝 |
 |
|
 |
5月20日(金)宮崎県警嘱託警察犬競技会が開催され、宮崎市大淀川市民緑地での足跡追及の部と
阿和岐原森林公園での地域捜索の部に分かれ約50頭が日ごろの訓練の成果を競いました。
当訓練所関係の主な結果です。おめでとうございます!
追及の部 優勝 ラウリン オブ トーヨー ケンネル 指導士:盛田 昇孝
捜索の部 優勝 ウルベルト オブ ミヤザキ フィーンド 指導士:渡部 敏基
3位 ガブリエル オブ ミヤザキ フィーンド 指導士:萩原 あゆみ |
|
|
2022年5月15日(日) |
入所しました |
 |
 |
犬 名 |
池田 ハナ |
渕上 ウメ
|
入所日 |
2022年5月1日 |
2022年5月15日 |
犬 種 |
ボーダーコリー |
ラブラドール・レトリーバー |
性 別 |
メ ス |
メ ス |
誕生日 |
2021年12月4日 |
2021年8月14日 |
目 標 |
しつけ訓練を身に付けて家族ともっと楽しく過ごせるようになります。 |
服従訓練をしっかり習得できるようがんばります。 |
|
|
|
2022年5月1日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
加藤 サンタ
(ホーク オブ ミヤザキ フィーンド) |
入所日 |
2022年4月28日 |
犬 種 |
ラブラドール・レトリーバー |
性 別 |
オ ス |
誕生日 |
2021年10月18日 |
目 標 |
基本的な服従訓練を身に付けて競技会などにも参加、警察犬挑戦を目指したいです。 |
|
|
|
宮崎県警察犬嘱託式 |
 |
 |
 |
令和4年度宮崎県警察嘱託警察犬の嘱託書交付式が高岡署にて4月5日(火)に行われました。
1月に開催された審査会の結果、当訓練所関係で12頭が嘱託されました。1年間、警察の捜査等に協力していきます。
また、中原富貴子さん所有のヴォストーク号に、これまでの活躍をたたえ感謝状が贈られました。
詳しくは「県警嘱託犬」をご覧ください。 |
|
入所しました |
|
|
犬 名 |
長谷 リズ |
日髙 レックス |
入所日 |
2022年3月28日 |
2022年4月4日 |
犬 種 |
ラブラドール・レトリーバー |
ジャーマン・シェパード |
性 別 |
オ ス |
オ ス |
誕生日 |
2021年10月18日 |
2021年5月9日 |
目 標 |
しつけ訓練をマスターして家族と楽しく毎日を過ごせるようになります。 |
シェパードとしてしっかり訓練を受けたいです。 |
|
|
|
|
2022年3月13日(日) |
河野さんへ感謝状 |
 |
 |
2月8日(火)日南署にて河野麗華さんとアンジェロ・オブ・ミヤザキフィーンド号が行方不明者捜索に貢献したことで感謝状を授与されました。
おめでとうございます!!!日ごろの訓練の賜物です。これからのご活躍も期待しています。
|
|
|
2022年3月6日(日) |
入所しました |
 |
 |
 |
犬 名 |
益田 ロイ |
大谷 アレン |
大谷 アリサ |
入所日 |
2022年2月27日 |
2022年2月27日 |
2022年2月27日 |
犬 種 |
ボクサー |
ボクサー |
ボクサー |
性 別 |
オ ス |
オ ス |
メ ス |
誕生日 |
2021年4月18日 |
2021年4月9日 |
目 標 |
チャンピオン大会に出場のために必要な訓練資格を取ります。 |
|
|
|
2022年2月20日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
日髙 クロ太 |
入所日 |
2022年2月13日 |
犬 種 |
柴 犬 |
性 別 |
オ ス |
誕生日 |
2021年10月22日 |
目 標 |
生後4ヶ月で少し早めにしつけの勉強に来ました。わがままをなくして家族と楽しく過ごせるようになります。 |
|
|
|
2022年2月13日(日) |
アシスト事業で「ふぁいん神宮」が見学 |
|
|
2022年2月6日(日) |
入所しました |
 |
 |
犬 名 |
薬師寺 ジャム |
山縣 ルイ |
入所日 |
2022年2月2日 |
2022年2月5日 |
犬 種 |
ジャーマン・シェパード |
雑 種 |
性 別 |
メ ス |
オ ス |
誕生日 |
2021年4月1日 |
2021年1月9日 |
目 標 |
基本的な服従訓練をしっかり学び、競技会などにも挑戦したいです。 |
飛びつきや噛みつきをなくせるよう、基本訓練を勉強して家族に優しく接するようになります。 |
|
|
ラブ子犬予約完了しました |
 |
 |
ラブラドールの子犬は全て予約完了しました。
ご予約いただいた方々におきましては、お渡しできるまでしばらくお待ちください。 |
|
|
2022年1月30日(日) |
ラブ子犬飼い主さん募集 |
 |
 |
1月12日(水)と28日(金)にラブラドールの子犬が産まれました。写真は12日生まれで目が開き始めたきょうだいです。
ご予約いただいているご家族の皆さま、お渡しは生後56日以降となりますのでしばらくお待ちください。
イエロー オス3 メス2 飼い主さん募集します。県警嘱託犬の優秀で優しい子どもです。
ご質問などはお電話0985-75-9770まで、お急ぎでなければメールkizimapd@gmail.comでも受け付けます。 |
|
|
2022年1月16日(日) |
入所しました |
 |
 |
 |
犬 名 |
岩倉 ジョン |
前田 アンコ |
加藤 ワラビ |
入所日 |
2021年12月18日 |
2022年1月11日 |
2022年1月12日 |
犬 種 |
ラブラドール・レトリーバー |
フレンチ・ブルドッグ |
ラブラドール・レトリーバー |
性 別 |
オ ス |
メ ス |
オ ス |
誕生日 |
2021年5月7日 |
2020年3月26日 |
2021年7月18日 |
目 標 |
訓練時期を迎え入所しました。基本的な服従訓練をマスターします。 |
散歩中に吠えたり飛びついたりします。家族と楽しく散歩ができるように訓練します。 |
「問題行動なし」のお利口さんです。基本的な服従訓練を学びます。 |
|
|
|
2022年1月10日(月) |
ワンワン運動会&競技会開催 |
|
1月9日(日)新富町三納代コミュニティ広場で宮崎県公認訓練士会主催「第5回ワンワン運動会&競技会」を開催しました。
通常の競技会種目の追及、選別、服従競技に加えアジリティーや50m走などの運動会も同時開催しました。競技会にはのべ83頭が、運動会にも約80頭ほどが出場。
昨年度は残念ながら新型コロナ感染拡大により中止となりましたが、今年は予防対策を取りながら楽しむことがきました。 |
 |
|
|
2022年1月1日(土) |
謹賀新年 |
 |
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は一方ならぬご厚誼をいただき誠にありがとうございました。
本年も何卒よろしくお願いいたします。
皆さまが犬たちと益々素敵な一年を過ごせるよう祈念しております。
|
|
見習訓練士募集 |
キジマ警察犬訓練所では 将来、警察犬訓練士を目指す見習訓練士を募集しています。
お問い合わせは℡0985-75-9770までおたずねください。見学を希望する場合は事前に日時のご相談をお願いします。
訓練士になるまでの制度については「日本警察犬協会ホームページ」をご覧ください。 |
|
|
2021年12月19日(日) |
PD宮崎中央支部管内競技会開催 |
 |
 |
令和3年度の宮崎中央支部管内競技会が開催され、のべ70頭と飼い主さん、指導手が日ごろの訓練の成果を競いました。
12月6日(月)国富町河川敷で追及の部を、12月12日(日)国富町法華嶽公園で選別や服従、捜索の部を行いました。
寒空の下でしたが、熱い戦いが繰り広げられ、飼い主さん同士の交流も図られました。
各部門の成績は「競技会結果」ページをご覧ください。 |
|
年末・年始の地域安全運動に参加 |
 |
12月1日(水)から1月3日(月)まで宮崎県下一斉に「年末・年始の地域安全運動」が実施されます。
今年も高岡警察署、スポーツ少年団などボランティアの方々と一緒に
12月1日(水)国富町サンリッチ毎日屋、3日(金)マックスバリュ綾店、15日(水)JA宮崎中央高岡統括支店での運動の啓発活動に参加しました。
安全安心して暮らせる地域を目指して、一人ひとりが自主的に防犯に取り組んでいただけるよう呼びかけました。 |
|
|
2021年12月5日(日) |
管内訓練競技会のお知らせ |

2020年度大会の様子 |
2021年度PD宮崎中央支部管内訓練競技大会が開催されます。
応援、見学にぜひお越しください。
期 日 12月12日(日) 受付8:30 競技開始9:00 少雨決行
場 所 国富町法華嶽公園
※足跡追及は12月6日(月)国富町河川敷にて競技、ご都合悪い場合のみ上記
参加資格 お申し込み済みの
①PD宮崎中央支部会員とその愛犬
②支部内訓練所に在籍およびその経験ありの犬と飼い主
参加犬種 警察犬種7種、および全ての犬種
競技内容 1部 足跡追及、物品選別
2部 足跡追及、物品選別
3部 服従の部
4部 服従の部、G1、G2
犯人捜索
|
|
|
2021年11月21日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
押方 ラブ |
入所日 |
2021年11月14日 |
犬 種 |
雑 種 |
性 別 |
メ ス |
誕生日 |
2020年2月25日 |
目 標 |
ひっぱらずに散歩が楽しくできるようにしつけ訓練をがんばります。 |
|
|
|
2021年11月14日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
日高 カイト |
入所日 |
2021年11月1日 |
犬 種 |
雑 種 |
性 別 |
オ ス |
誕生日 |
2020年11月15日 |
目 標 |
元気が良すぎるため霧島市からしつけ訓練に来ました。落ち着いて散歩ができるようにがんばります。 |
|
|
|
2021年11月7日(日) |
野邊さん姉妹UMK番組に出演 |
 |
毎週土曜日夕方に放送されるUMK「「U-doki」に野邊 亜沙美さん、清楓さん姉妹が県警嘱託犬の七ちゃん、福くんと生出演し
警察犬との活動やその魅力について語り、服従や選別の模範演技も披露されました。
先週2日の警察犬競技会、3日の通常訓練の様子、そして6日当日の15時半からのリハーサルと長時間の撮影となりました。
あわせて当訓練所長や県警鑑識課の、お二人や警察犬への期待なども紹介され、お二人のがんばりがよく分かりました。
通常のお仕事をされながらの 緊張する競技会から撮影と、本当にお疲れさまでした。
|
|
しつけ教室@ |
 |
 |
10月23日(土)阿波木原森林公園 市民の森(写真:上3枚)、11月6日(土)県立阿波岐原森林公園(写真:下3枚)でみやざき公園協会主催の犬のしつけ教室が開かれ
いずれも定員を超えるご家族が集まりました。
基本的な服従心を持たせる訓練を重点に行い、皆さん脚側歩行ができるようになり喜んでいただきました。
|
|
|
2021年11月3日(水) |
野邊さん姉妹がUMK番組で紹介されます |
 |
|
野邊 亜沙美さん、清楓さん姉妹がテレビ宮崎「U-doki」で紹介されます。
11月2日に開催された県警警察犬競技会の様子と、11月3日に当訓練所や河川敷での練習風景が撮影されました。
番組の放送は11月6日(土)夕方5:56~7:00で、お二人の生出演もあるそうです。
ぜひご覧ください。
|
|
|
2021年10月31日(日) |
子犬情報 |
 |
ラブラドールの子犬が10月18日に生まれました。
全員ブラックのオス3匹、メス2匹です(すべてご予約済)。
仲良くお乳を飲んでどんどん成長中です。
生まれたときの3倍の重さになりました!
イエローのラブをご希望の方、もうしばらくお待ちください。
|
|
|
2021年10月24日(日) |
防犯功労団体表彰受賞 |
 |
10月20日(水) 交流プラザくにとみ屋で「令和3年度宮崎県防犯功労団体」の
表彰式が行われ、当訓練所に表彰状が授与されました。
この表彰は県警本部と県防犯協会連合会から永年にわたり地域安全活動に貢献した
防犯功労団体に贈られる賞です。
去年の県知事賞に続いての受賞です。
今年も新型コロナ感染症予防のため東諸県地区防犯協会で表彰式を行っていただきました。 |
|
|
2021年10月17日(日) |
ラブ子犬情報 |
8月生まれのラブラドールの子犬は全て飼い主さんが決まりました。ありがとうございました。 |
|
犬のマナー教室@久峰総合公園 |
 |
10月16日(土)宮崎市久峰総合公園で今年度2回目のマナー教室を行い、10組の募集に対し15組の定員を上回る参加がありました。
脚測歩行に加えアジリティーに挑戦する犬たちも居て、1時間の短い時間でしたがしつけのコツを学んでいただけたかと思います。
【今後の日程】
10月23日(土)阿波木原森林公園 市民の森、11月6日(土)県立阿波岐原森林公園 での開催が予定されています。
いずれも10:00~11:00(受付9:30~)小雨決行で先着順となっています。お申込先、お問い合わせは各公園までお願いします。
|
|
キャリア教育@上野小学校 |
 |
10月13日(水)高千穂町立上野小学校でキャリア教育を行いました。片道2時間、山間の町で天気が心配されましたがどうにか運動場での活動が出来ました。
1年生から3年生まで14人×2組に訓練士の仕事や警察犬の能力について学んでもらいました。同じ校舎の中学生たちも興味津々だったそうです。
授業の様子は小学校のホームページでも紹介されています。https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4809/htdocs/ |
|
令和3年秋の地域安全運動に参加 |
 |
今年も全国で10月11日から20日までの10日間の日程で「全国地域安全運動」が実施されています。
当訓練所も10月12日(火)サンリッチ国富、10月14日(木)フーデリー高岡店で防犯協会や高岡警察署の方々とキャンペーンを行いました。 |
|
|
2021年10月10日(日) |
ラブ子犬近況&飼い主さん募集 |
|
|
2021年10月10日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
鬼島 ルーキー
(アルナ・オブ・プレシャスヒナタ) |
盛田 ノア
(アンザ・オブ・プレシャスヒナタ) |
出口 アディー
(アディー・オブ・プレシャスヒナタ) |
入所日 |
2021年10月 3日 |
2021年10月 3日 |
2021年10月 3日 |
犬 種 |
ジャーマン・シェパード |
ジャーマン・シェパード |
ジャーマン・シェパード |
性 別 |
メ ス |
メ ス |
メ ス |
誕生日 |
2021年 5月 9日 |
2021年 5月 9日 |
2021年 5月 9日 |
目 標 |
串間市生まれの3姉妹です。生後5ヶ月、訓練時期を迎え揃ってしつけ訓練からスタートします。高等訓練、警察犬合格めざしてがんばります。 |
|
|
|
2021年10月3日(日) |
「広報くしま」で野邊さん姉妹紹介 |
 |
当訓練所で訓練を行った県警嘱託犬シャネルⅡ号(写真右シェパード)、
イエッティ号(写真右ラブラドール)と共に野邊 亜沙美さんと清楓さん姉妹が
串間市広報誌の「きらめき図鑑」のコーナーで紹介されました。広報くしま
お二人が警察犬育成に励んだ経緯や日ごろの心構えなど詳しく掲載されています。
キジマ訓練所の名前も出していただきありがとうございました🙇 |
|
犬のマナー教室@萩の台公園 |
 |
みやざき公園協会等が行う犬のマナー教室が今年も始まりました。今年度も5ヵ所で当訓練所が講師を務めます。
10月2日(土)は萩の台公園で約10頭と20名ほどの飼い主さんが参加されました。晴天の下、ご家族での参加も多く、犬達も気持ちよさそうに訓練を学びました。
【今後の日程】
10月9日(土) ひなた宮崎県総合運動公園、10月16日(土)宮崎市久峰総合公園、10月23日(土)阿波木原森林公園 市民の森、11月6日(土)県立阿波岐原森林公園
いずれも10:00~11:00(受付9:30~)小雨決行で先着順となっています。お申込先、お問い合わせは各公園までお願いします。 |
|
不明者発見貢献に感謝状 |
 |
10月1日(金)宮崎南署で当訓練所の 盛田 昇孝訓練士 と 棚﨑 あすか見習訓練士 が感謝状を授与されました。
9月に4頭の県警嘱託警察犬(追及:ラウリン号、ツィリーナ号 捜索:ヴォストーク号、ヤルタ号)と共に捜索活動に出動し、前夜から行方不明となった高齢者の発見に貢献した事によるものです。
今後も警察活動に貢献できるよう日々、犬たちと精進したいと思います。
|
|
|
|
2021年9月19日(日) |
ラブ子犬情報 |
 |
8月生まれの ブラックがメス、イエローがオス2匹 のラブラドール3兄弟です。
2匹は福島と沖縄へ旅立つ予定です。
お引き渡しは一ヶ月ほど先になりますのでもうしばらくお待ちください。
|
|
|
2021年9月5日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
桑原 チワワ |
入所日 |
2021年8月29日 |
犬 種 |
チワワ |
性 別 |
オ ス |
誕生日 |
2013年2月28日 |
目 標 |
お店の改修工事の間、しつけ訓練を兼ねて入所しました。 |
|
|
|
2021年8月22日(日) |
見習訓練士募集(周防訓練所) |
当訓練所と提携している福岡県の周防訓練所(福岡県築上町)では見習訓練士を募集しています!
周防訓練所では警察犬育成(足跡追及、爆発物捜索、救助犬)、家庭犬のしつけ訓練に力を入れている訓練所です。
特に警察犬においては毎年、福岡県警嘱託犬を輩出し、また競技会においても優秀な成績をおさめています。詳細は周防訓練所ページをご覧ください。
詳細は当訓練所または周防訓練所にお尋ねください。見学を希望される場合は事前のご連絡をお願いします。
周防訓練所 福岡県築上郡築上町船迫322-2 電話0930-52-1372 訓練士の高野羽瑠菜さんがFacebookを開設していますこちら
|
|
|
2021年8月15日(日) |
子犬情報 |
 |
ラブラドール子犬をご予約いただいているお客様に近況報告です。兄弟みんな元気に育っています。そろそろ離乳食が始まる頃です。
お引き渡しまではあと一か月後の予定となっています。もうしばらくお待ちください。 |
|
|
2021年8月8日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
外山 バル |
入所日 |
2021年8月7日 |
犬 種 |
ミニチュア・ピンシャー |
性 別 |
オ ス |
誕生日 |
2020年9月14日 |
目 標 |
小さい体ですが負けん気が強いです。しつけ訓練で家族や他の犬と仲良くできるようになります。 |
|
|
|
2021年7月25日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
日髙 シンバ |
入所日 |
2021年7月24日 |
犬 種 |
ポメラニアン |
性 別 |
オ ス |
誕生日 |
2020年11月16日 |
目 標 |
熊本からやってきました。噛みつきをなくして飼い主さんともっと仲良く過ごせるようしつけ訓練をがんばります。 |
|
|
インターンシップ受け入れ |
 |
 |
専門学校福岡ビジョナリーアーツからペット学科ドッグトレーナー専攻生 江口 朔弥さん(20)がインターンシップでやってきました。
7月22日(木)~28日(水)まで泊まり込みで訓練士の仕事を学びます。
「1週間の研修期間で訓練方法や犬とのかかわり方などを勉強したいと思います。」と蒸し暑い中、がんばっています。 |
|
|
2021年7月22日(木) |
入所しました |
 |
犬 名 |
永友 モカ |
入所日 |
2021年7月21日 |
犬 種 |
ドーベルマン |
性 別 |
メ ス |
誕生日 |
2021年1月5日 |
目 標 |
訓練時期を迎え入所しました。服従訓練を身に付けます。 |
|
|
|
2021年7月17日(土) |
入所しました |
 |
犬 名 |
住吉 ボンテンマル |
野久尾 シン |
入所日 |
2021年7月26日 |
2021年7月15日 |
犬 種 |
ラブラドール・レトリーバー |
雑 種 |
性 別 |
オ ス |
オ ス |
誕生日 |
2020年9月26日 |
2019年12月 |
目 標 |
大分から来ました。コロナの影響で外出できず入所が遅くなりましたが がんばって服従訓練をしっかりやります。 |
ご主人を引っぱり過ぎてケガをさせてしまいました。楽しく散歩ができるよう訓練に励みます。もし引き取って飼っていただける方がいらっしゃれば訓練所まで連絡ください。 |
|
|
|
2021年7月11日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
玉川 ロン |
入所日 |
2021年7月8日 |
犬 種 |
ジャーマン・シェパード |
性 別 |
メ ス |
誕生日 |
2020年1月10日 |
目 標 |
元気が良く散歩が大変になり鹿児島から来ました。服従訓練を学んでわがまましないようにします。 |
|
|
キャリア教育@本庄中学校 |
 |
7月8日(木) 国富町立本庄中学校で14:50~15:40の1時限 1~3年生27名を対象に職業講話を行いました。
働くことの意義、やりがい、苦労、楽しみについての話しに続いて、警察犬訓練士の仕事を警察犬と共に実技で紹介しました。
短い時間でしたが大いに感動してくれた様子でした。 |
 |
|
|
2021年7月4日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
日髙 ユズ |
入所日 |
2021年6月13日 |
犬 種 |
ラブラドール・レトリーバー |
性 別 |
メ ス |
誕生日 |
2020年12月23日 |
目 標 |
訓練時期になり入所しました。高等訓練目指してがんばります。 |
|
|
|
2021年6月13日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
大谷 マロ |
入所日 |
2021年6月9日 |
犬 種 |
ボクサー |
性 別 |
オ ス |
誕生日 |
2020年2月13日 |
目 標 |
チャンピオン大会に出場のために必要な訓練資格を取ります。 |
|
|
|
2021年6月5日(土) |
入所しました |
 |
 |
犬 名 |
溜 フラン
フラン・フォン・イクハシキジマ |
吉川 マックス
ジード・オブ・ミヤザキフィーンド |
入所日 |
2021年5月30日 |
2021年6月2日 |
犬 種 |
ラブラドール・レトリーバー |
ラブラドール・レトリーバー |
性 別 |
メ ス |
オ ス |
誕生日 |
2020年12月23日 |
2020年9月26日 |
目 標 |
訓練適齢期になり鹿児島から来ました。将来の警察犬を目指してがんばります。 |
当訓練所生まれです。がんばって高等訓練まで習得します。 |
|
|
|
2021年5月30日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
有馬 ムギ
フローラ・フォン・イクハシキジマ |
入所日 |
令和3年5月23日 |
犬 種 |
ラブラドール・レトリーバー |
性 別 |
メ ス |
誕生日 |
令和2年12月23日 |
目 標 |
訓練時期を迎え入所しました。基本的なしつけをしっかり身に付けます。 |
|
|
|
2021年5月23日(日) |
入所しました |
 |
 |
犬 名 |
日髙 マロ |
洒見 ティー |
入所日 |
2021年5月10日 |
2021年5月19日 |
犬 種 |
雑 種 |
雑 種 |
性 別 |
オ ス |
オ ス |
誕生日 |
2020年10月10日 |
2009年2月1日 |
目 標 |
大きくなって力も強くなって引っぱられるので 散歩が大変です。楽しく散歩ができるように勉強します。 |
飼い主さんと一緒に過ごせない間を機会に きちんとしつけを勉強することにしました。 |
|
|
|
2021年5月9日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
大山 梅太郎 |
入所日 |
令和3年5月8日 |
犬 種 |
ラブラドール・レトリーバー |
性 別 |
オ ス |
誕生日 |
令和2年9月26日 |
目 標 |
元気が良すぎるのでしつけ訓練を習得して家族ともっと楽しく過ごせるようになります。 |
|
|
|
2021年5月2日(日) |
令和3年度嘱託警察犬紹介 |
「県警嘱託犬」のページに令和3年度に嘱託された当訓練所所属犬、卒業犬19頭を掲載しました。 |
|
|
|
2021年4月25日(日) |
令和3年度管内訓練競技会開催 |
|
|
2021年4月18日(日) |
県警嘱託警察犬委嘱式@高岡署 |
|
|
2021年4月11日(日) |
令和3年春の地域安全運動に参加
|

4月7日(水)国富町サンリッチ毎日屋 |
東諸県地区防犯協会と高岡警察署が行う令和3年「春の地域安全運動」キャンペーンに
今年も4月7日(水)~9日(金)の3日間参加しました。
コロナ感染防止対策を取りながらスポーツ少年団やボランティアの方などと一緒に
3ヵ所のスーパーで買い物客へ防犯啓発用品やチラシを配布し
防犯意識の向上を呼びかけました。
運動の重点
①子供や女性に対する犯罪の被害防止
②うそ電話詐欺(特殊詐欺)の被害防止
③鍵かけの徹底による乗り物対象の盗難被害防止
|

4月8日(木)マックスバリュ綾店 |

4月9日(金)フーデリー高岡店 |
|
|
2021年4月4日(日) |
入所しました |
 |
 |
犬 名 |
袋田 小次郎 |
友井 ナナ |
入所日 |
2021年4月3日 |
2021年4月3日 |
犬 種 |
ゴールデン・レトリーバー |
雑 種 |
性 別 |
オ ス |
メ ス |
誕生日 |
2020年6月30日 |
2018年5月1日 |
目 標 |
熊本からやってきました。やんちゃで飛びついたり引っぱったりで大変です。しつけから基本的な服従訓練を勉強します。 |
わたしも熊本から来ました。家族と一緒に家で落ち着いて過ごせるよう訓練に励みます。 |
|
|
横山見習訓練士 入所しました |
 |
福岡の専門学校を卒業し 訓練士を目指して4月1日から入所しました。
根気強く 誰からにも信用される訓練士になれるようがんばります。
よろしくお願いいたします。
横山 諒太(20歳) |
|
|
2021年3月28日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
黒木 もりぞう |
入所日 |
令和3年3月17日 |
犬 種 |
ラブラドール・レトリーバー |
性 別 |
オ ス |
誕生日 |
2014年10月20日 |
目 標 |
元気が良すぎて引っ張りや吠えに困っています。家族とより楽しく過ごせるようしつけ訓練をがんばります。 |
|
|
|
2021年3月14日(日) |
ダン ありがとう お疲れさまでした |
 |
|
3月12日(金) ダン(アンスウルフ・フォン・ラウンドコウスケ)が14歳の生涯を閉じました。
平成22年度3歳から7年間 宮崎県警嘱託警察犬となり、行方不明者発見に貢献したほか、多くの競技会でも優秀な成績を納めました。
飼い主の仁田脇さまご夫妻におかれましては長い間大変お世話になり感謝申し上げます。今後も遊びにお越しください。 |
|
|
2021年3月7日(日) |
入所しました |
 |
 |
犬 名 |
杉本 トロ
(フラン・オブ・ミヤザキフィーンド) |
萩原 テンテン
(ガブリエル・オブ・ミヤザキフィーンド) |
入所日 |
令和3年2月28日 |
令和2年3月1日 |
犬 種 |
ラブラドール・レトリーバー |
ラブラドール・レトリーバー |
性 別 |
メ ス |
オ ス |
誕生日 |
令和2年7月17日 |
令和2年9月26日 |
目 標 |
基本訓練を身に付けます。先に入所した兄弟に負けないようがんばります。 |
訓練時期を迎え入所しました。警察犬を目指します。 |
|
|
 |
 |
犬 名 |
川井田 虎太郎 |
野尻 リルレブ
(ガーティー・オブ・ミヤザキフィーンド) |
入所日 |
令和3年3月6日 |
令和2年3月7日 |
犬 種 |
ラブラドール・レトリーバー |
ラブラドール・レトリーバー |
性 別 |
オ ス |
メ ス |
誕生日 |
令和2年11月8日 |
令和2年9月26日 |
目 標 |
元気が良すぎてちょっと早めの入所です。しつけ訓練をがんばります。 |
訓練時期を迎え入所しました。基本訓練をしっかり習得します。 |
|
|
2021年2月28日(日) |
講義を行いました@えびの警察署協議会 |
|
えびの警察署から「えびの警察署協議会」での警察犬に関する講義の依頼を受け 5頭と共にえびの市へ行ってきました。
2月24日(水)15時半から1時間、協議会委員5名と警察署員15名を前に6科目の実技を披露しました。
・足跡追及(写真:左から1枚目) ・服従訓練(2枚目) ・物品選別(3枚目) ・爆発物捜索 ・犯人捜索(4枚目) ・警戒訓練
警察犬の活動状況等、ご理解いただけたと思います。
|
|
|
2021年2月14日(日) |
入所しました |
 |
 |
犬 名 |
浦田 ココ |
大谷 サクラ |
入所日 |
令和3年2月7日 |
令和3年2月7日 |
犬 種 |
ボクサー |
ボクサー |
性 別 |
メ ス |
メ ス |
誕生日 |
令和2年6月5日 |
令和2年5月27日 |
目 標 |
チャンピオン大会に出場するため訓練資格を取ります。 |
|
|
|
2021年2月7日(日) |
ラブ子犬予約終了 |
2020年12月23日生まれのラブラドールのご予約受付は終了いたしました。
多くのご連絡を賜りありがとうございました。終了のお知らせが遅くなり申し訳ありません。
ご予約いただいている飼い主様への子犬のお引き渡しは2週間ほど先となります。
受け入れの準備などでご質問がありましたらお気軽にお尋ねください。 |
|
|
2021年1月31日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
中山 クウ |
入所日 |
令和3年1月24日 |
犬 種 |
ボーダーコリー |
性 別 |
オ ス |
誕生日 |
令和2年9月19日 |
目 標 |
夜啼きがひどくご近所迷惑になるので
早めの訓練に入りました。 |
|
|
ラブ子犬(オス1)飼い主さん募集中 |
|
|
そろそろ乳離れの時期になりました。動きもどんどん活発になり、10匹きょうだいともなると離乳食の配膳も大変です。
飼い主さんへのお引き渡しは2月20日頃になりそうです。もうしばらくお待ちください。
現時点でブラック オス 1匹 引き続き飼い主さんを募集しています。お申し込み、ご質問は 電話0985(75)9770 までお願いします。
|
|
|
2021年1月24日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
宅間 ナゴミ |
入所日 |
令和3年1月2日 |
犬 種 |
ラブラドール・レトリーバー |
性 別 |
オ ス |
誕生日 |
令和元年6月30日 |
目 標 |
元気が良すぎるので引っぱったり飛びついたりを止められるようしつけ訓練をがんばります。 |
|
|
ラブ子犬(オス1)飼い主さん募集中 |
ラブラドール・レトリーバー子犬の飼い主さん募集は現在ブラック オス 1匹 のみとなりました。
お申し込み、ご質問は 電話0985(75)9770 までお願いします。
お急ぎでなければ(お返事が翌日以降の場合あり) kizimapd@gmail.com からでもけっこうです。
|
|
|
2021年1月17日(日) |
入所しました |
 |
 |
犬 名 |
黒木 ドリー
(ドリー・フォン・イクハシキジマ) |
荻原 チャチャ丸 |
入所日 |
令和3年1月14日 |
令和3年1月13日 |
犬 種 |
ラブラドール・レトリーバー |
ラブラドール・レトリーバー |
性 別 |
メ ス |
メ ス |
誕生日 |
令和2年5月28日 |
令和元年8月18日 |
目 標 |
訓練の時期が来たので基本訓練からしっかり勉強します。 |
飼い主さんの赤ちゃんと仲良く生活ができるよう
基本訓練を身に付けます。 |
|
|
ラブ子犬(オス)飼い主さん募集中 |
 |
|
離乳食が始まりこんなに大きくなりました。
父:ヤフー オブ ミヤザキフィーンド(宮崎県警察嘱託警察犬:捜索) 母:クララ フォン イクハシキジマ(福岡県警嘱託犬:爆捜)
予約受付中です。メスはすべて飼い主さん決まりました。
ブラック オス2 イエロー オス1 のみとなっています。
お申し込み、ご質問は 電話0985(75)9770 までお願いします。
お急ぎでなければ(お返事が翌日以降の場合あり) kizimapd@gmail.com からでもけっこうです。 |
|
令和3年度宮崎県警察嘱託犬審査会開催 |
 |
|
県警が嘱託警察犬を選考するために毎年行っている審査会が、1月15日(木) 新型コロナ感染症対策のため例年とは異なる形で開催されました。
令和3年度は令和2年度の嘱託犬が引き続き務めることとなったため、新規受審犬のみの審査が行われ10頭が参加しました。
当訓練所関係では4頭が受審し、警察犬を目指し日ごろの訓練の成果を発揮するべく指導者と共にがんばりました。 |
|
|
2021年1月10日(日) |
ラブ子犬飼い主さん募集 |
ラブラドールの子犬が誕生しています。
予約受付中です。
2020年12月23日生まれ
ブラック オス4 メス2
イエロー オス2 メス2
お申し込み、ご質問は
電話0985(75)9770 までお願いします。
お急ぎでなければ(お返事が翌日以降の場合あり) kizimapd@gmail.com からでもけっこうです。 |
 |
|
入所しました |
 |
犬 名 |
新地 カーレッジ
(ファスト・オブ・ミヤザキフィーンド) |
入所日 |
令和3年1月2日 |
犬 種 |
ラブラドール・レトリーバー |
性 別 |
オ ス |
誕生日 |
令和2年7月17日 |
目 標 |
基本訓練から高等訓練までしっかり勉強して警察犬を目指します。 |
|
|
|
2021年1月1日(金) |
新年あけましておめでとうございます |
 |
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は一方ならぬご愛顧をいただき誠にありがとうございました。
今年も犬たちと共に日々の訓練に励み、社会に役立つ犬づくり、家族と楽しく過ごせる犬づくりに励みます。
今後もご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
新型コロナの1日も早い終息を願い、皆様にとって本年が輝かしい年となりますようお祈り申し上げます。
2021年元旦 キジマ警察犬訓練所
|
|
|
2020年12月27日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
山﨑 クロ
(エグマール・オブ・ミヤザキフィーンド) |
入所日 |
令和2年12月21日 |
犬 種 |
ジャーマン・シェパード |
性 別 |
オ ス |
誕生日 |
令和2年7月8日 |
目 標 |
ライト、アズと3兄弟がそろいました。2匹に負けないよう訓練をがんばります。 |
|
|
|
2020年12月20日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
高崎 ハナ |
山下 バディー
(フューチャー・オブ・ミヤザキフィーンド) |
入所日 |
令和2年12月13日 |
令和2年12月15日 |
犬 種 |
ゴールデン・レトリーバー |
ラブラドール・レトリーバー |
性 別 |
メ ス |
オ ス |
誕生日 |
令和元年11月26日 |
令和2年7月17日 |
目 標 |
しつけ訓練でやんちゃな所を直して家族と もっと楽しく過ごせるようになります。 |
訓練時期を迎え入所しました。みっちり基本訓練から勉強します。 |
|
 |
犬 名 |
上田 モンチャン |
平神 ぶぶ |
入所日 |
令和2年12月17日 |
令和2年12月20日 |
犬 種 |
雑 種 |
シェパード雑種 |
性 別 |
オ ス |
メ ス |
誕生日 |
平成30年 |
令和2年1月25日 |
目 標 |
山で保護され怖がり屋さんです。人に慣れて楽しく過ごせるよう訓練を学びます。 |
基本訓練を身に付けて家族を困らせるひっぱりや夜啼きを解消します。 |
|
|
実習生受け入れ |
|
専門学校福岡ビジョナリーアーツドッグトレーナー専攻生 横山諒太さん(20)が当訓練で12月12日(土)~18日(金)の1週間、実習を行いました。
訓練士を目指し、実践での勉強のため、犬の管理から警察犬の訓練まで一通り体験してもらいました。
寒さが厳しい中でしたが、早朝から日が暮れるまで先輩たちとともにまじめに取り組んでいました。夢に向かって今後の勉強もがんばってください。 |
|
2020年12月13日(日) |
入所しました |
 |
|
犬 名 |
黒木 ライ |
柄本 ライト
(アイテル・オブ・ミヤザキフィーンド) |
富田 マメ |
入所日 |
令和2年12月1日 |
令和2年12月6日 |
令和2年12月9日 |
犬 種 |
雑 種 |
ジャーマン・シェパード |
雑 種 |
性 別 |
オ ス |
オ ス |
オ ス |
誕生日 |
平成29年 |
令和2年7月8日 |
平成29年 |
目 標 |
基本訓練をしっかり勉強します。 |
基本訓練からスタートし警察犬を目指してがんばります。 |
吠え癖と引っ張りの強さを改善して散歩がができるように勉強します。 |
|
 |
犬 名 |
飯田 メイ
(デリー・フォン・イクハシキジマ) |
樋口 アズ
(エデル・オブ・ミヤザキフィーンド) |
入所日 |
令和2年12月9日 |
令和2年12月6日 |
犬 種 |
ラブラドール・レトリーバー |
ジャーマン・シェパード |
性 別 |
オ ス |
メ ス |
誕生日 |
令和2年5月28日 |
令和2年7月8日 |
目 標 |
基本訓練を身に付けます。 |
将来、警察犬として活躍できるようがんばります。 |
|
|
管内競技会開催@法華岳公園 |
警察犬協会宮崎中央支部の令和2年度管内訓練競技大会が
新型コロナ感染症の影響で例年より半年遅れで、
検温や消毒など感染防止に取り組みながら開催されました。
11月30日(月)国富町の本庄川河川敷にて足跡追及の部を
12月6日(日)同じく国富町の法華岳公園でその他の競技を行い
参加した55頭が日ごろの訓練の成果を競いました。
多数の見学者や家族などが見守る中、犬も指導者も
良い成績を目指して精いっぱいがんばる熱の入った大会になりました。
会員の皆さま、今回新しく参加いただいきお手伝いもしていただいた
新田原基地航空自衛隊の皆さま、誠にありがとうございました。 |
 |
|
|
|
2020年12月6日(日) |
年末・年始地域安全運動キャンペーン参加 |

フーデリー 高岡店 11月30日(月) |
v
国富町 ごちそう工房サンリッチ 12月1日(火) |
マックスバリュ 綾店 12月2日(水) |
東諸県地区防犯協会主催の令和2年「年末・年始地域安全運動」に伴うキャンペーンが高岡警察署と合同で開催され、当訓練所も店頭でのPR活動に参加しました。
新型コロナ感染症拡大防止のため例年より小人数の活動となりましたが、警察犬が大活躍でそれぞれのお店のお客様たちも喜んでPRグッズを受け取ってくれました。犬とのふれあいが大変PR効果があると喜んでいただけました。 |
|
|
2020年11月29日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
濱砂 ハナ |
入所日 |
令和2年11月24日 |
犬 種 |
シェルティー |
性 別 |
オ ス |
誕生日 |
令和2年3月24日 |
目 標 |
基本的な訓練を勉強し家族と楽しく過ごしたいです。 |
|
|
|
2020年11月22日(日) |
ラブ飼い主さん募集 |
未成犬のラブラドール・レトリーバーの飼い主さんを募集しています。イエローのメス 2019年9月28日生まれ 服従訓練済です。
現在、物品選別と捜索の高等訓練も始めている聡明な子です。 ご質問等はお電話0985-75-9770 またはメールkizimapd@gmail.comでお尋ねください。 |
 |
|
子犬情報 |
 |
|
9月に生まれた9匹きょうだいのラブラドールは21日からの3連休でみんな新しい飼い主さんへ引き取られて行っています。
ご家族の皆さんと末永く仲良く過ごせることを心から願っております。お困りごとや質問などありましたら、いつでもご相談ください。
|
|
宮崎県警警察学校で講義 |
 |
11月18日(水)宮崎県警察本部警察学校で鑑識専科11名、他官庁聴講生5名を対象に警察犬の活動状況について実演と説明を行いました。
足跡追及、物品選別、地域捜索、爆発物捜索の4科目を行いました。
学生の皆さんは真剣なまなざしで受講していました。将来の事件解決時にぜひ役立てていただきたいと思います。
|
|
|
2020年11月8日(日) |
犬のマナー教室@阿波岐原森林公園 |
 |
11月7日(土) みやざき公園協会主催の犬のマナー教室が
宮崎県立阿波岐原森林公園で開かれました。
天候により開始時間を午前10時から午後2時に変えての開催となりましたが、急な変更にもかかわらず多くの方にご参加いただきました。
1時間の短い時間ですが模範演技から実技指導、訓練成果披露まで
充実した教室となりました。
宮崎ケーブルテレビ「週刊マックン情報局」で放送された10月18日の
マナー教室の様子がYouTubeでご覧いただけます。
https://www.youtube.com/watch?v=9wIWfIkoiXc
(1:50ころから久峰総合公園での様子が紹介されています。) |
|
|
2020年11月1日(日) |
入所しました |
 |
 |
犬 名 |
坂口 ナナ |
小野 イナリ |
入所日 |
令和2年10月30日 |
令和2年10月31日 |
犬 種 |
ゴールデン×ラブラドール |
柴 犬 |
性 別 |
メ ス |
オ ス |
誕生日 |
平成30年11月7日 |
平成29年9月30日 |
目 標 |
散歩中の引っ張りや夜泣きが大変です。基本訓練をしっかりマスターします。 |
噛みついて体に触らせないので、服従心を身に付けて家族と仲良く過ごせるようになります。 |
|
|
ラブ子犬情報 |
 |
35日が過ぎました。9匹ともこんなに大きくなり離乳食もいっぱい食べるようになりました。そろそろ乳離れの時期です。 |
|
警察犬協会管内訓練競技会のお知らせ |
例年4月に開催していた宮崎中央支部管内訓練競技会を12月に開催します。
詳細は下記のとおりとなります。皆様の参加をお待ちしています。
なお、今年11月に開催を予定していた警察犬協会中央支部主催の西日本訓練協議会は新型コロナ感染症拡大防止のため中止となりました。
|
2020年度 PD宮崎中央支部管内訓練競技大会
宮崎中央支部管内の愛犬および飼い主さんの親睦を図る目的で開かれる大会です。
期日:2020年12月6日(日)小雨決行 時間:受付 午前8時30分 競技開始 午前9時
場所:国富町法ケ岳公園
※ 足跡追及につきましては11月30日(月)国富町河川敷で競技いたします。
都合が悪い方は12月6日(日)に競技できますが、できるだけ11月30日の参加をお願いします。
参加資格:
①宮崎中央支部会員とその愛犬
②支部内訓練所に在籍およびその経験の犬と飼い主...
③県内アマチュア指導手とその愛犬
参加料 : 1科目あたり 1,000円
参加犬種 : 警察犬協会7犬種、及び全ての犬種
お弁当 : 必要な方は申込用紙に個数をお書きください。 1個500円
申込先 : 〒880-1104 東諸県郡国富町田尻字大迫1188
宮田 朋幸 TEL0985-75-9770 FAX0985-75-9791 eメールkizimapd@gmail.com
申込期限 2020年11月20日(金)まで(FAX可) excel申込用紙
〔 競 技 内 容 〕
1部 足跡追及 物品選別
2部 足跡追及 物品選別
3部 足跡追及
3部 服従の部
4部 服従の部 G1、 G2
犯人捜索 |
|
|
2020年10月25日(日) |
宮崎県安全で安心なまちづくり活動知事奨励賞受賞 |
 |
 |
10月21日(水)東諸・高岡地区安心・安全なまちづくり推進大会で、当訓練所に宮崎県知事奨励賞の伝達がありました。
この賞は毎年、安全で安心なまちづくりに貢献している団体に対し行われているもので、当訓練所では年4回のキャンペーン活動への協力などが評価され、今年受賞となりました。
例年は多くの県民が集まる「県民のつどい」で表彰を行っていますが、今年はコロナ感染拡大防止のため当訓練所は国富町長からの伝達となりました。
今回の受賞を励みに、今後も地域活動に貢献していきたいと思います。
|
|
全国地域安全運動に参加 |

高岡フーデリー |

国富町サンリッチ |

綾町マックスバリュー |
|
10月11日から10月20日まで「全国地域安全運動」が各地の防犯協会、警察などにより実施されました。
今年のキャンペーンはコロナ感染拡大防止のため、例年より小規模での開催となりましたが、当訓練所は今年もスーパー店頭で防犯啓発に努めました。
日程・場所:10月13日(火)フーデリー高岡店、10月14日(水)サンリッチ毎日屋店、10月15日(木)マックスバリュー綾店
令和2年度運動の重点
〇子どもと女性の犯罪被害防止 青パトによる登下校のパトロールなど、地域全体で子どもたちを守りましょう。
〇特殊詐欺の被害防止 高齢者が被害に遭いやすい傾向にあります。家族みんなで被害防止について話し合いましょう。
〇鍵かけの徹底による乗り物対象の盗難被害防止 自転車や家には、必ず鍵をかけましょう。 |
|
|
2020年10月18日(日) |
犬のマナー教室@久峰総合公園 |
|
10月18日(日)に久峰総合公園でみやざき公園協会主催の「犬のマナー教室」が開催されました。
残念ながら先週2回と前日の教室が悪天により中止となり、今年最初の教室になりました。
16組の参加があり、皆さんコロナ感染予防対策をしながら取り組まれ、最後は学んだ成果をお互い披露しました。
教室の様子は宮崎ケーブルテレビ「週刊マックン情報局」で放送される予定です。詳細は⇒
今後のマナー教室
⑤11月 7日(土) 県立阿波木原森林公園
時 間:午前10時~11時(受付9:30~)小雨決行 定 員:先着10組 定員になり次第締切 参加料:無料 ※参加者はマスク着用
お申し込み、お問い合わせは公園までお願いします。チラシPDF①⑤ |
 |
|
入所しました |
 |
 |
 |
犬 名 |
小浦 ソラ |
中別府 ジョニー |
大谷 モモ
(ブレア フォム ブラウ レーゲン) |
入所日 |
令和2年10月4日 |
令和2年10月15日 |
令和2年10月17日 |
犬 種 |
雑 種 |
雑 種 |
ボクサー |
性 別 |
オ ス |
オ ス |
メ ス |
誕生日 |
令和2年3月14日 |
令和2年7月 |
令和2年3月21日 |
目 標 |
ちょっと怖がりで、引っぱったり飛びついたりします。環境に慣れながら基本的な服従訓練を勉強します。 |
小さくてもやんちゃなので早めに訓練を始めることになりました。 |
訓練資格を取る練習を行います。将来の日本チャンピオンを目標に頑張ります。 |
|
|
ラブ子犬情報 |
 |
 |
 |
 |
 |
生後3週間となり、いよいよ離乳食が始まります。目も開き、寝小屋の中をどんどん歩き回るようになってきました。
食事は3つに分かれて競争しながらいただきます。せっかくのワンショットが口周りミルクだらけのままですみません🙇💦
9匹すべて飼い主さんが決まりました。お申し込みありがとうございました。お渡しするまでもうしばらくお待ちください。 |
|
|
2020年10月11日(日) |
ラブ生後2週間 |
 |
 |
目が開き始めるころですが、今週もお乳を飲んでぐっすり眠っている写真です 🙇
9匹ともなると競争も激しく、成長を見ながらミルクも追加であげ
生後300グラムから1キロまで大きくなりました。
引き続き2匹飼い主さん募集しています。オスのイエローとブラック1匹ずつです。
お申し込み、ご質問は 電話0985(75)9770 までお願いします。
お急ぎでなければ(お返事が翌日以降の場合あり) kizimapd@gmail.com からでもけっこうです。
|
|
|
2020年10月4日(日) |
ラブ子犬誕生 |

10月2日撮影 |

10月2日 |

10月3日 |

10月4日 |
9月26日(土)ラブラドールの子犬が産まれました。オス:イエロー2・ブラック4 メス:イエロー2・ブラック1 のきょうだいです。
父犬:ボニー フォン ブランシール 福岡県警嘱託警察犬(爆捜、捜索救助) 母犬:ヤルタ オブ ミヤザキフィーンド(呼び名ローズ) 宮崎県警嘱託警察犬(捜索)
現在、7匹予約済のため オスのイエローとブラック1匹ずつ 飼い主さん募集しています。お申し込み、ご質問は 電話0985(75)9770 までお願いします。 |
|
|
2020年9月27日(日) |
犬のマナー教室が開催されます |
 |
 |
今年もみやざき公園協会主催の「犬のマナー教室」が開催されます。
当訓練所が講師を務めます。
短時間の教室ですが毎年多くの方に喜んでいただいています。
ぜひご参加ください。
①10月10日(土) 宮崎県総合運動公園
②10月11日(日) 阿波木原森林公園 市民の森
③10月17日(土) 萩の台公園
④10月18日(日) 久峰総合公園
⑤11月 7日(土) 県立阿波木原森林公園
時 間:午前10時~11時(受付9:30~)小雨決行
定 員:各公園 先着10組 定員になり次第締切
参加料:①⑤無料 ②③④1頭につき300円
※参加者はマスク着用
お申し込み、お問い合わせは各公園までお願いします。
チラシ PDF ①⑤ ②③④
|
|
|
2020年9月20日(日) |
入所しました |
 |
 |
 |
犬 名 |
佐伯 ハル |
谷口 シンバ |
藤村 ムギ |
入所日 |
令和2年9月15日 |
令和2年9月16日 |
令和2年9月17日 |
犬 種 |
ラブラドール・レトリーバー |
ゴールデン・レトリーバー |
ゴールデン・レトリーバー |
性 別 |
オ ス |
オ ス |
メ ス |
誕生日 |
平成28年2月14日 |
令和2年3月16日 |
令和2年4月21日 |
目 標 |
飼い主さんが忙しくなり再入所しました。捜索訓練をがんばります。 |
訓練時期がきたので、基本訓練からしっかり身に付けます。 |
訓練時期がきたので、基本訓練からしっかり身に付けます。 |
|
|
入所しました |
 |
 |
犬 名 |
隈元 レイ |
酒井 ゴン |
入所日 |
令和2年9月13日 |
令和2年9月13日 |
犬 種 |
雑 種 |
柴 犬 |
性 別 |
メ ス |
オ ス |
誕生日 |
平成31年4月15日 |
平成25年10月28日 |
目 標 |
元気がよく、飛びついたり引っぱったりしてちょっと散歩が大変です。基本的な訓練で楽しく散歩ができるようになります。 |
少々嫌なことをすると手を噛むようになりました。飼い主さんに対して服従心が持てるよう勉強します。 |
|
|
|
2020年8月30日(日) |
MRT「わけもん!!」がやってきました |
 |
8月25日(火)MRT宮崎放送「わけもん!!」の撮影が当訓練所で行われました。
9月2日(水)よる7時57分からの番組で放送されます。ぜひご覧ください。 |
|
子犬情報 |

左3枚:8月23日撮影 |

右1枚:8月28日撮影 |
7月8日生まれのシェパード、7月17日生まれのラブラドール、それぞれこんなに大きくなりました。
シェパードの兄弟には23日に無事耳番号(日本警察犬協会:犬の登録について)が入り、
昨日1匹が新しい飼い主さんのお宅へ旅立ちました。
心配事などありましたらお気軽にご相談ください。今後ともよろしくお願いします。 |
|
|
2020年8月9日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
吉川 デューク |
入所日 |
令和2年8月2日 |
犬 種 |
ラブラドール・レトリーバー |
性 別 |
オ ス |
誕生日 |
令和元年11月30日 |
目 標 |
基本的なしつけ訓練を習得して、飛びつきなどなくして飼い主さんの言うことを守るようになります。 |
|
|
|
2020年8月2日(日) |
子犬情報 |
|
|
生後25日、シェパードは離乳食が始まり、大きな声で鳴いたりかわいい声で吠えたりするようにもなりました。
生後16日、ラブは目が開いて動きも活発になってきました。 お母さん2匹ともがんばっています。 |
|
|
|
2020年7月12日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
東 クラウン
クラウン オブ ミヤザキフィーンド |
入所日 |
令和2年7月5日 |
犬 種 |
ジャーマン・シェパード |
性 別 |
オ ス |
誕生日 |
平成30年 3月11日 |
目 標 |
しつけ訓練以来の約2年ぶりの入所です。高等訓練に挑戦します。 |
|
子犬情報 |
 |
シェパードの子犬が7月8日(水)に生まれました。オス3、メス1です。
(飼い主さん募集は終了しました。)
|
|
|
|
2020年7月5日(日) |
子犬情報 |

母犬:ベル オブ ユミメモリアール |

父犬:ボニーフォン ブランシール |

左から オス メス オス オス メス メス オス |
●ラブラドール・レトリーバー
5月末に生まれた子犬たちこんなに大きくなりました!今月25日ころ飼い主さんへお渡し予定です。
左が両親です。2匹ともちょっととぼけた顔の写真ですが立派な福岡県警嘱託警察犬で活躍中です。
お母さんは爆捜、お父さんは爆捜と捜索救助を担っています。
7月17日当訓練所でもラブ子犬誕生予定です。両親とも宮崎県警嘱託警察犬です。
●ジャーマンシェパード
7月10日誕生予定です。こちらも両親とも宮崎県警嘱託警察犬です。 |
|
|
2020年6月14日(日) |
子犬情報 |
|
 |
 |
●ラブラドール・レトリーバー
子犬が産まれて2週間経ち、ようやく目が開いてきました。順調に育っています。
現在の予約状況・・・クロ・オス2匹、イエロー・オス1匹 が飼い主さん募集中です。
受付順になりますので、希望の方はお早めにご予約ください。
●ジャーマンシェパード
7月中旬に誕生予定です。状況はこちらでお知らせしていきます。 |
|
入所しました |
 |
 |
犬 名 |
小八重 ユズ |
長友 マックス
(オーディン フォン タジマヤマモト) |
入所日 |
令和2年6月4日 |
令和2年6月8日 |
犬 種 |
雑 種 |
ジャーマンシェパード |
性 別 |
メ ス |
オ ス |
誕生日 |
平成28年10月 |
令和2年1月30日 |
目 標 |
夜泣きがひどくて困っています。服従訓練をしっかりやります。 |
体が大きくなり力も強くなったので少し早めに訓練に入ります。 |
|
|
|
2020年5月31日(日) |
ラブ子犬生誕生 |
 |
ラブラドール・レトリーバーの子犬が産まれました。
両親は福岡県警の嘱託警察犬です。
5月29日(金)生まれ
イエロー 4(オス2、メス2)
ブラック 4(オス3、メス1)
ご予約を受け付けしています。お問い合わせは当訓練までお寄せください。
℡0985(75)9770 Eメール kizimapd@gmail.com |
|
宮崎ケーブルテレビで放送中 |
4月半ばに取材を受けた「街人~Machibito~」が宮崎ケーブルテレビで放送されています。
当訓練所の盛田昇孝見習訓練士が訓練士を志すきっかけや犬を扱う難しさなどを語っています。
宮崎12チャンネルで6月14日まで毎日15分の放送です。
放送日 |
時間 |
放送日 |
時間 |
放送日 |
時間 |
5月31日 |
19:15 |
~ |
19:30 |
6月5日 |
12:30 |
~ |
12:45 |
6月10日 |
17:45 |
~ |
18:00 |
6月1日 |
17:00 |
~ |
17:15 |
6月6日 |
23:45 |
~ |
0:00 |
6月11日 |
24:00 |
~ |
24:15 |
6月2日 |
8:30 |
~ |
8:45 |
6月7日 |
19:15 |
~ |
19:30 |
6月12日 |
12:30 |
~ |
12:45 |
6月3日 |
12:45 |
~ |
13:00 |
6月8日 |
17:00 |
~ |
17:15 |
6月13日 |
13:15 |
~ |
13:30 |
6月4日 |
24:00 |
~ |
24:15 |
6月9日 |
8:30 |
~ |
8:45 |
6月14日 |
19:15 |
~ |
19:30 |
放送終了後、You TubeのMCN公式チャンネルにて放送されます。 |
 |
|
|
2020年5月24日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
原口 アンディー |
入所日 |
令和2年5月17日 |
犬 種 |
ラブラドール・レトリーバー |
性 別 |
オ ス |
誕生日 |
平成31年2月7日 |
目 標 |
少々元気が良すぎて飼い主さんを引っ張ってしまいます。基本訓練をしっかり身に着けてだれとでも散歩に行けるようになります。 |
|
|
|
2020年5月17日(日) |
入所しました |
 |
 |
犬 名 |
渡邊 銀二郎 |
佃 イチコ |
入所日 |
令和2年5月10日 |
令和2年5月10日 |
犬 種 |
柴 犬 |
雑 種 |
性 別 |
オ ス |
メ ス |
誕生日 |
令和2年1月5日 |
平成29年10月27日 |
目 標 |
生後4ヶ月の早めの入所ですが今からしっかりしつけの勉強をして良き家族の一員になります。 |
散歩中ひっぱたり子どもに飛びついたりします。人に迷惑をかけないようになるため服従心を養います。 |
|
|
|
2020年5月10日(日) |
ベル(ピッツォ・オブ・ミヤザキフィーンド)逝く |
|
|
これまで輝かしい成績残し、嘱託警察犬としても活躍してきたベル(ピッツォ・オブ・ミヤザキフィーンド号)が5月3日亡くなりました。
所有者 仁田脇 貞治 2008年6月17日生 オス
2010年度より宮崎県警嘱託犬となり、2018年度まで9年間事件や行方不明者捜索で活躍してきました。
その間、県警嘱託犬競技会では11~13・15年の4回の優勝、17年は準優勝、
九州大会でも優勝1回、準優勝1回と堂々上位入賞を果たしてきました。
また県教育委員会のアシスト事業で多くの学校で捜索の実演をしたり、防犯活動の啓発を行ったりするなど、幅広い場所で協力してもらいました。
当訓練所で最高の活躍犬でした。ご冥福をお祈りいたします。
|
|
|
2020年4月26日(日) |
入所しました |
 |
 |
犬 名 |
田原 チャ太郎 |
内村 リン |
入所日 |
令和2年4月15日 |
令和2年4月24日 |
犬 種 |
トイプードル |
ラブラドール レトリーバー |
性 別 |
オ ス |
メ ス |
誕生日 |
平成27年7月13日 |
令和元年9月28日 |
目 標 |
散歩中でも人に吠えます。静かに過ごせるようしつけ訓練をがんばります。 |
基本訓練から高等訓練まで勉強して警察犬を目指します。 |
|
|
警察犬嘱託式 |
4月17日(金) 令和2年度の宮崎県警嘱託警察犬と指導手の嘱託書交付式が行われました。
今年はコロナウイルス感染予防のため訓練所に高岡警察署の署長が来所されての式となりました。
当訓練所からの嘱託犬は「県警嘱託犬」からご覧ください。 |
 |
 |
|
宮崎ケーブルテレビの取材をうけました |
 |
4月16日(木)宮崎ケーブルテレビの「街の元気を支えている人物」=「街人~Machibito~」の取材がありました。当訓練所の盛田昇孝見習訓練士を主人公とした番組となるそうです。
放送は5月の一ヶ月間。その後、You TubeのMCN公式チャンネルにて放送されます。 |
|
|
2020年4月5日(日) |
棚﨑見習訓練士 入所しました |
 |
4月から入所しました。
棚﨑 あすか です。
犬と飼い主をつなぐ訓練士になります!
よろしくお願いします。 |
|
佐藤 弘幸 訓練士 独立 |
 |
長年にわたり当訓練所にて見習訓練士として修行してきた佐藤弘幸が日本警察犬協会
公認3等警察犬訓練士の資格を取得し、4月から独立することとなりました。
当訓練所では宮崎県警嘱託警察犬指導手として警察署長感謝状を2度授与されたり、
また競技会においては九州大会等で優勝するなどの実績をあげてきました。
今後は実家の鹿児島県霧島市国分にて出張訓練を始めることになります。
範囲は鹿児島はもとより宮崎県都城市までは可能となります。
問い合わせは 佐藤 080-5271-0578 または当訓練所0985-75-9770 まで
|
|
南日本訓練チャンピオン競技会結果 |
|
ウルベルト号 |
ラウリン号 |
アンジェロ号 |
|
テイラ号 |
クシマスターズ号 |
河野指導手とアンジェロ号 |
3月29日(日)福岡県うきは市で南日本訓練チャンピオン決定競技会が行われ
当訓練所からの出場犬が全員入賞することができました。
1部追及(アマの部準優勝) ChR ウルベルト オブ ミヤザキフィーンド 所有者:渡部 敏基 指導手:渡部 敏基
2部追及(プロの部優勝) Ch ラウリン オブ トーヨー ケンネル 所有者:鬼島 三郎 指導手:佐藤 弘幸
2部追及(アマの部優勝) Ch アンジェロ オブ ミヤザキフィーンド 所有者:河野 麗華 指導手:河野 麗華
1部選別(プロの部) Chg テイラ オブ ミヤザキフィーンド 所有者:鬼島 三郎 指導手:盛田 昇孝
3部服従(プロの部準優勝) Chg クシマスターズ ドリーム レディ 所有者:戸島 信夫 指導手:佐藤 弘幸 |
|
|
2020年3月29日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
柳田 ヨッチャン |
入所日 |
令和2年 3月26日 |
犬 種 |
ボーダーコリー |
性 別 |
メ ス |
誕生日 |
平成31年 2月 4日 |
目 標 |
飼い主さん宅に来てから1週間ですがシャイでまだ馴染めていません。基本訓練でいろんな環境に慣れるようがんばります。 |
|
|
|
2020年3月22日(日) |
入所しました |
 |
 |
犬 名 |
江口 ハナ |
斉藤 ハナ |
入所日 |
令和2年3月15日 |
令和2年3月15日 |
犬 種 |
柴 犬 |
ラブラドール レトリーバー |
性 別 |
メ ス |
メ ス |
誕生日 |
平成30年5月25日 |
平成30年6月17日 |
目 標 |
やんちゃなところがあって飛び出していくことがあります。もうちょっとおとなしくなるようしつけ訓練を学びます。 |
基本的な服従訓練を身に付けます。 |
|
PD管内訓練競技会中止のお知らせ |
先にお知らせしました令和2年4月12日(日)開催予定だった管内訓練競技会は新型コロナウイルス感染症の拡大防止による施設貸出中止のため中止することとなりましたのでお知らせいたします。 |
|
|
|
2020年3月8日(日) |
PD管内訓練競技会のお知らせ (←中止:3月22日追記) |
警察犬協会宮崎中央支部主催の管内訓練競技会を開催します。訓練を受けたことがある方参加してみませんか?
詳細は後日お知らせします。お問い合わせは当訓練所まで ☎0985-75-9770
日にち 令和2年4月12日(日) 場所 国富町法華岳公園広場 |
昨年の様子
 |
|
入所しました |
 |
犬 名 |
浜田 ルディ |
入所日 |
令和2年 3月 3日 |
犬 種 |
シェルティ |
性 別 |
オ ス |
誕生日 |
2019年 1月 3日 |
目 標 |
家族と楽しく過ごせるよう基本訓練をしっかり勉強します。 |
|
|
|
2020年2月9日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
巣山 メル |
入所日 |
令和2年 2月 7日 |
犬 種 |
トイ プードル |
性 別 |
オ ス |
誕生日 |
2016年 6月22日 |
目 標 |
最近噛みつきや家族に対して威嚇するようになり急遽入所することになりました。また元に戻るよう勉強します。 |
|
|
|
2020年1月12日(日) |
入所しました |
|
 |
犬 名 |
九木元 ローズ |
幸野 ナナ |
入所日 |
令和2年1月6日 |
令和2年1月9日 |
犬 種 |
ゴールデン・レトリーバー |
ボクサー |
性 別 |
メ ス |
メ ス |
誕生日 |
令和元年7月16日 |
令和元年7月19日 |
目 標 |
噛みついたりひっぱったり元気が良すぎるのでしつけ訓練で家族に優しくなれるようになります。 |
基本訓練をしっかりやります。 |
|
|
ワンワン運動会&競技会 |
1月5日(日) 新富町三納代コミュニティ広場で宮崎県公認訓練士会主催で「第4回ワンワン運動会&競技会」を開催しました。
県内外から70頭が集合。通常の競技会種目の追及、選別、服従競技に加えアジリティーや50m走などの運動会も同時開催し、愛犬家の親睦ができました。 |
 |
 |
|
|
2020年1月1日(水) |
新年のあいさつ |
 |
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は一方ならぬご愛顧をいただき誠にありがとうございました。
今年も犬たちと共に日々の訓練に励み、社会に役立つ犬づくり、家族と楽しく過ごせる犬づくりに励みます。
今後もご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
皆様に本年が輝かしい年となりますようお祈り申し上げます。
2020年元旦 キジマ警察犬訓練所 |
|
新田原航空自衛隊航空祭 |
 |
12月15日(日)新田原基地の航空祭に行ってきました。
当訓練所で練習を行った4組の自衛官と警備犬が訓練風景を披露しました。 |
|
入所しました |
 |
犬 名 |
黒田 ハリー |
堀野 エルモ |
岡田 サラ |
入所日 |
令和元年12月 8日 |
令和元年12月15日 |
令和元年12月15日 |
犬 種 |
ビーグル |
雑 種 |
ボーダーコリー |
性 別 |
オ ス |
メ ス |
メ ス |
誕生日 |
平成30年 5月10日 |
令和元年 8月 8日 |
令和元年 7月16日 |
目 標 |
周囲に迷惑をかけないようしつけを勉強します。 |
元気が良く飛びつきや引っ張りが大変です。服従心が持てるよう勉強します。 |
しつけ訓練を習得しながらアジリティーにも挑戦したいです。 |
|
|
|
2019年12月8日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
菊池 ロク |
入所日 |
令和元年12月 7日 |
犬 種 |
ゴールデン レトリーバー |
性 別 |
メ ス |
誕生日 |
令和元年 8月 4日 |
目 標 |
生後4ヶ月で少し早めの入所です。服従訓練をじっくり身に付けます。 |
|
|
高岡中学生が体験学習 |
12月3日(火)~4日(水)の2日間、高岡中学校2年生の栗沢 愛梨さんが当訓練所で体験学習を行いました。
動物が好きで興味がある、とのことでまじめに取り組んでいました。 |
 |
|
|
年末年始の地域安全運動 |
12月1日から来年1月3日まで「年末・年始の地域安全運動」を県内各防犯協会が展開しています。
当訓練所は今年も東諸県郡地区防犯協会員、高岡警察署やボランティアの皆さんと共にキャンペーンに参加して、防犯啓発に努めました。
11月29日(金) フーデリー高岡店(写真:上2枚)
12月 4日(水) サンリッチ毎日屋店(下左2枚)
12月 5日(木) マックスバリュー綾店(下右1枚)
今年の運動の全国重点
・金融機関やコンビニエンスストア等を対象とした強盗事件の防止
・うそ電話詐欺の被害防止
・子供や女性に対する犯罪の被害防止
・自転車や車、住宅等の「鍵かけ」運動の推進
|
 |
 |
|
|
2019年12月1日(日) |
菊花賞競技会結果 |
11月17日(日)に開催された菊花賞訓練チャンピオン決定競技会2019で優秀な成績を収めた当訓練所関係の結果を「競技会成績」に掲載しました。 |
|
|
2019年11月24日(日) |
入所しました |
|
 |
 |
犬 名 |
佐藤 レン |
有山 ララ |
内山 シロ |
入所日 |
令和元年11月18日 |
令和元年11月20日 |
令和元年11月21日 |
犬 種 |
雑 種 |
ラブラドール レトリーバー |
雑 種 |
性 別 |
オ ス |
メ ス |
メ ス |
誕生日 |
平成30年 8月 |
令和元年 5月 5日 |
平成27年 |
目 標 |
散歩が上手にできるようにしつけ訓練をがんばります。 |
元気が良いので基本訓練を身に付けて落ち着いて飼い主さんの指示を聞けるようになります。 |
散歩で引っ張ったり物を壊したりするので家族に迷惑をかけないように勉強します。 |
|
|
菊花賞訓練チャンピオン決定競技会2019結果 |
日本警察犬協会宮崎支部主催の協議会が11月17日(日)に
宮崎市大淀川市民緑地で開催されました。
当訓練所からも多くの所属犬、卒業犬が参加し、指導手や飼い主
さんと日ごろの訓練の成果を発揮するべくがんばりました。
詳細な結果は後日「競技会成績」ページに掲載します。 |
柄本 寿々羽 & ラスティ号 |

樋口 耕介 & ハイン号 |

樋口 咲良 & シンシア号 |

盛田 昇孝 & ラウリン号 |

佐藤 弘幸 & ゾル号 |

2部追及 ChG 河野 麗華 & アンジェロ号 |

2部選別優勝 シャネルⅡ号(所有:野辺 亜沙美) |
|

3部服従優勝 佐藤 弘幸 & ドリームレディ号 |

1部選別優勝 樋口 咲良 & ヤルタ号 |

2部追及優勝 樋口 咲良 & アポロ号 |
|
本庄中学生が体験学習 |
11月12日(火)~14日(木)の3日間、本庄中学校2年生の武田茉莉さん、井上拓弥さん、田渕帆奏さんが当訓練所で体験学習を行いました。
3人とも礼儀正しく、慣れない外の仕事ばかりでしたがまじめに取り組んでくれました。
今後も部活、勉強ともがんばってください。 |
 |
 |
|
犬のマナー教室@阿波岐原&@萩の台公園 |
 |
11月10日(日) 県立阿波岐原森林公園 では犬と家族23組の参加で大変盛り上がりのあるマナー教室となりました。
犬の服従心を持たせる訓練に皆さん熱心に取り組んでいただき、終了時間になるころにはかなりの効果が見られました。
|
 |
11月23日(土祝)萩の台公園 でも定員オーバーの16組の参加でした。基本的な服従心を持たせる訓練を重点に練習しました。 |
|
|
2019年11月10日(日) |
菊花賞競技会に向けて |
|
佐藤訓練士に感謝状 |
今年10月20日田野町で発生した行方不明事案でクサファー号(マイケル)と共に不明者を発見した功績に、
宮崎南警察署河野署長から佐藤 弘幸 訓練士 に感謝状が授与されました。 |
|
 |
|
犬のマナー教室@久峰公園 |
11月4日(月・祝)久峰公園で犬のマナー教室が開かれました。当初お申込みされた17組のほか、飛び入り参加もあり多くのご家族にお集まりいただきました。
最初は大暴れしたり飼い主さんを引っ張りまわしていたワンちゃんたちも1時間の練習の後は、服従心を持って脚側歩行ができるようになり
皆さんに喜んでいただけました。久峰公園ホームページ |
|
 |
|
ユミー号準優勝@宮崎県警嘱託犬競技会 |
宮崎県警嘱託犬競技会において捜索の部で盛田指導士とユミー号が準優勝しました。
ユミー オブ ミヤザキフィーンド (3才) 所有者:日高 次郎 指導手:盛田 昇孝
|
|
|
|
|
2019年10月27日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
藤戸 シュガー |
入所日 |
2019年10月19日 |
犬 種 |
シベリアン・ハスキー |
性 別 |
メ ス |
誕生日 |
2019年 3月 5日 |
目 標 |
しつけ訓練でむだ吠えや飛びつきをなくしたいです。 |
|
|
犬のマナー教室 |
今年もみやざき公園協会主催のマナー教室が始まりました!
ますは10月14日(月・祝)の宮崎県総合運動公園からスタート。今回は20組もご参加いただきました。
基本的な服従心を持たせる訓練を重点に行った結果、皆さん脚側歩行ができるようになり喜んでいただきました。 |
 |
つづいて10月26日(土) 市民の森公園は今年が初めての開催でしたが11組が
参加してくださいました。
熱心に取り組んでいただき、散歩もなかなかできなかったワンちゃんがちゃんと
家族に寄り添って歩けるようになるなど成果を実感していただきました。
11月も 4日(月祝) 久峰総合公園
11月10日(日) 県立阿波岐原森林公園
11月23日(土祝) 萩の台公園
と続きますので興味のある方はぜひ各公園にお問い合わせください。 |
 |
 |
|
|
2019年10月14日(日) |
八代中学校家庭教育学級 |
 |
|
10月10日(木)国富町立八代中学校の保護者20名が家庭教育学級の一環で当訓練所に見学に来られました。
警察犬の役割についての説明の後、実演で警察犬がどのように活躍するかを体験してもらい感動の声をいただきました。
|
|
|
2019年10月6日(日) |
入所しました |
|
 |
犬 名 |
野崎 ベス |
小八重 ユズ |
入所日 |
令和元年 9月29日 |
令和元年10月 4日 |
犬 種 |
アイリッシュ セター |
雑 種 |
性 別 |
メ ス |
メ ス |
誕生日 |
令和元年 5月11日 |
平成28年10月 1日 |
目 標 |
跳びつきや引っ張り、夜泣きで飼い主さんを困らせしまっています。しつけ訓練で改善します。 |
しつけ訓練を勉強して 引っ張らずに楽しく散歩ができるようになります。 |
|
|
|
2019年9月22日(日) |
犬のマナー教室 |
 |
みやざき公園協会主催の「犬のマナー教室」が今年も開催されます。
今年度から市民の森公園が追加となり、宮崎市内5か所で当訓練所が講師を務めます。
詳細お問い合わせ、お申し込み先は各公園までお願いします。
開催日が近づきましたらこちらでも再度お知らせいたします。
10月14日(月祝) 宮崎県総合運動公園
10月26日(土) 阿波岐原森林公園 市民の森
11月4日(月祝) 久峰総合公園
11月10日(日) 県立阿波岐原森林公園
11月23日(土祝) 萩の台公園
いずれも午前10時~11時 少雨決行です。 |
|
入所しました |
 |
犬 名 |
黒木 ムサシ |
入所日 |
2019年 9月15日 |
犬 種 |
ラブラドール・レトリーバー |
性 別 |
オ ス |
誕生日 |
2019年 3月 4日 |
目 標 |
元気な男の子です。しっかりと基本訓練を学んで家族と楽しく過ごしたいです。 |
|
|
|
2019年9月1日(日) |
入所しました |
|
 |
犬 名 |
鬼塚 珀(ハク) |
迫 サクラ |
宮内 メリー |
入所日 |
令和元年 8月18日 |
令和元年 8月23日 |
令和元年 8月26日 |
犬 種 |
ラブラドール レトリーバー |
ラブラドール レトリーバー |
ラブラドール レトリーバー |
性 別 |
オ ス |
メ ス |
メ ス |
誕生日 |
平成31年 2月 7日 |
平成31年 3月 4日 |
平成31年 3月 4日 |
目 標 |
集中してしっかりと服従訓練を勉強します。 |
元気が良い女の子です。姉妹のメリーと一緒に基本訓練を身に付けます。 |
こちらもちょっとおてんばです。しっかり服従心を持てるよう勉強します。 |
|
|
専門学校生がインターンシップ |
8月22日(木)~28日(水)宮崎ペットワールド専門学校1年生 脇元 龍太さんの学外実習(インターンシップ)の受け入れを行いました。脇元さんは動物園・水族館・ドッグインストラクターコースを専攻しています。
1週間暑かったり雨が降ったりの実習でしたが、一生懸命真面目に学習されていました。ご本人も良い勉強ができたと喜んでいました。 |
 |
 |
|
|
2019年8月25日(日) |
周防警察犬訓練所 鬼島所長 警察庁長官章受章 |
 |
当訓練所の姉妹訓練所である周防警察犬訓練所の 鬼島一敏 所長が警察庁長官から警察協力章を贈られました。「警察部外者に贈られる最高位の表彰」として地元の毎日新聞にも詳しく取り上げられました。
訓練所の開設は約30年前で当訓練所より10年ほど先輩になります。今後も切磋琢磨しながら訓練に励みたいと思います。
|
|
|
2019年8月18日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
日高 ソイル |
入所日 |
2019年 8月12日 |
犬 種 |
グレートピレニーズ |
性 別 |
オ ス |
誕生日 |
2015年2月3日 |
目 標 |
温厚ですが突然人に飛びついたり、強く引っ張ったりするところをしっかり訓練で直していきます。 |
|
|
インターンシップ生を受け入れました |
 |
|
8月8日(木)~12日(月)宮崎ペットワールド専門学校の学外実習(インターンシップ)の受け入れを行いました。
ペット美容・グルーマーコース2年の大木 深貴さんが犬の手入れだけではなく警察犬の訓練や、夏の地域安全運動も体験しました。
毎日、詳細にメモを取るなど熱心に取り組んでおられました。今後も将来の夢に向けがんばってください。 |
|
|
2019年8月11日(日) |
令和元年夏の地域安全運動 |
 |
今年も夏の地域安全運動期間(例年8月1日から8月31日)にあわせた、東諸県地区防犯(地域安全)協会主催のPR活動に地元のスポーツ少年団や防犯協会、警察の方々と
参加しました。
8月7日(水)フーデリー高岡店には当訓練所以外からも助っ人で、アンジェロ号と河野麗華指導手、シャネル号と野辺亜沙美指導手、イエッティ号と野辺清楓指導手も参加し
多くの方にPRすることができました。8月8日(木)国富町サンリッチ毎日屋、8月9日(金) でも暑い中ではありましたがしっかり役目を果たせたと思います。 |
|
|
2019年8月4日(日) |
入所しました |
 |
 |
 |
|
犬 名 |
黒木 ドン |
橋辺 強太郎 |
入所日 |
令和元年7月29日 |
令和元年7月29日 |
犬 種 |
ラブラドール レトリーバー |
ゴールデン レトリーバー |
性 別 |
オ ス |
オ ス |
誕生日 |
平成30年12月 7日 |
平成31年 3月 5日 |
目 標 |
8ヶ月で体重30キロ以上になり力が強く散歩も大変。基本から高等訓練まで勉強しようと思っています。 |
訓練の時期になってきたので基本的な訓練を習得に来ました。セラピードックとして家業の手伝いをできるようになりたいです。 |
|
|
|
|
 |
|
|
犬 名 |
三宅 リッキー |
平良 ライク |
入所日 |
令和元年7月30日 |
令和元年7月31日 |
犬 種 |
ウェルシュ コーギー |
ミックス |
性 別 |
オ ス |
オ ス |
誕生日 |
平成31年 2月 9日 |
平成29年10月 |
目 標 |
基本訓練をしっかり勉強して家族と楽しく生活ができるようがんばります。 |
鹿児島の離島から来ました。しっかり訓練を身に付けて島の名物犬になりたいです。 |
|
|
|
|
|
2019年7月14日(日) |
開所20周年をお祝いしていただきました |
 |
当訓練所の開所から20年を迎える8月を前に、警察犬協会宮崎中央支部会員の方を中心に創立20周年記念祝賀会を開いてくださいました。
国富町の会場に41名もの方にお集まりいただき、趣向を凝らした盛大なお祝いに大変驚かされました。
来られなかった方からもたくさんのお祝いをちょうだいしました。多くの時間を割いて準備をしてくださった皆さま、祝賀会にお越しいただいた皆さま、
またこれまで犬を通じてお世話になった皆さまにこの場をお借りして御礼申し上げます。今後もよろしくお願いいたします。 |
 |
|
卒業犬が交通安全キャンペーン |
当訓練所を卒業し県警嘱託犬になった3頭が初めて日南市の交通安全キャンペーンに参加しました。
参加したのはアンジェロ号(指導手:河野麗華)、シャネル号(野辺亜沙美)、イエッティ号(野辺清楓)の3頭です。
警察や地元のボランティアの方々と一緒に店頭で広報活動を行い、多くの方に興味を持っていただけたようです。 |
 |
|
アシスト事業@赤江中学校 |
「みやざきの教育」アシスト事業の一環で宮崎市立赤江中学校で「人生の先輩方の声を聞く会」で訓練士の仕事を紹介しました。
天候が心配されましたが当日は梅雨の合間を縫って運動場で実技披露を主に行うことができました。 |
|
|
|
|
2019年7月7日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
田口 コムギ |
入所日 |
2019年 7月 7日 |
犬 種 |
ゴールデン レトリーバー |
性 別 |
オ ス |
誕生日 |
2019年 2月26日 |
目 標 |
飼い主さんを困らせるほどやんちゃになってきたのでちょっと早めにしつけ訓練にやってきました。落ち着いて過ごせるようがんばります。 |
|
|
職場体験学習 |
7月2日(火)と3日(水) 国富町立木脇中学校2年生の齋藤 凛さんと冨永 光翔さんのお二人が職場体験学習にやってきました。
当初は3日間の予定でしたが大雨による町内学校の臨時休業により残念ながら職場体験も2日間となりました。
その2日間もあいにくの雨続き。訓練ができない中でしたが、犬舎の掃除や散歩をがんばってくれました。 |
 |
|
|
2019年6月9日(日) |
入所しました |
|
犬 名 |
大谷 レオ
(ゾル フォン ウエストアシダ) |
入所日 |
2019年 6月 2日 |
犬 種 |
ボクサー |
性 別 |
オ ス |
誕生日 |
2015年 8月17日 |
目 標 |
日本チャンピオン大会に出場するため訓練資格を取ります。 |
|
|
|
2019年5月26日(日) |
入所しました |
|
 |
犬 名 |
芝原 ライ |
鬼塚 ググ |
入所日 |
令和元年5月20日 |
令和元年5月26日 |
犬 種 |
ゴールデン レトリーバー |
ラブラドール レトリーバー |
性 別 |
メ ス |
オ ス |
誕生日 |
平成30年12月18日 |
令和元年2月7日 |
目 標 |
基本訓練をしっかり身に付けて家族と仲良く暮らします。 |
ちょっと早めの訓練開始です。まずは無駄吠えをなくすようがんばります。 |
|
|
|
2019年5月19日(日) |
入所しました |
|
 |
犬 名 |
富高 ハル |
中野 ユリ |
入所日 |
令和元年5月14日 |
令和元年5月17日 |
犬 種 |
ラブラドール レトリーバー |
ラブラドール レトリーバー |
性 別 |
オ ス |
メ ス |
誕生日 |
平成26年2月11日 |
平成30年12月20日 |
目 標 |
少しはしつけ訓練をうけたのですが最近散歩を先に行くなどわがままが出ています。再勉強して家族に迷惑をかけないようになります。 |
生後5ヶ月、訓練時期が来たので入所しました。服従訓練をしっかりと勉強します。 |
|
|
春の全国交通安全運動決起集会 |
 |
5月11日(土)から5月20日(月)までの2019年春の全国交通安全運動の決起集会が国富町役場駐車場で行われ、当訓練所がデモンストレーションとして警察犬の訓練実演を行いました。選別、服従、爆発捜索、警戒訓練の4科目を集まった関係者の前で披露しました。
その後、街頭に出て走行車へのキャンペーンにも参加しました。 |
 |
|
|
2019年5月5日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
中山 ボン
(ヨーラ オブ ミヤザキフィーンド) |
入所日 |
平成31年 4月29日 |
犬 種 |
ラブラドール レトリーバー |
性 別 |
メ ス |
誕生日 |
平成29年 2月14日 |
目 標 |
わがままで家族に迷惑をかけているので基本的な訓練を勉強に来ました。遅めのスタートですが家族が安心できるようがんばります。 |
|
|
|
2019年4月21日(日) |
当訓練所所属・卒業の平成31年度宮崎県警嘱託犬を掲載しました |
管内競技会開催 |
 |
4月14日(日) 国富町法華岳公園で宮崎中央支部管内競技会の2日目の競技(物品選別、服従)と表彰が行われました。
67頭が参加。心配された天候も終了まで雨が待ってくれて無事全競技終了することができました。
景品はすべて会員の寄付。しし肉、卵、さつま芋、千切大根、日向夏みかんと盛りだくさんの景品で 皆さん大喜びで技を競いました。
寄付いただいた方、及び会員の皆様の協力で大変盛り上がった競技会でした。ありがとうございました。
|
 |
|
|
2019年4月14日(日) |
子犬情報は「今日の訓練所」に掲載 |
高岡署で警察犬嘱託式 |
|
平成31年度宮崎県警察嘱託警察犬の嘱託書交付式が高岡署にて4月9日(火)に行われました。
1月下旬に開催された審査会の結果、当訓練所関係で7頭が嘱託されることとなり、指導手として佐藤・盛田・樋口、所有者として鬼島・日高さん・井園さん・中原さんにそれぞれ嘱託書が交付されました。
1年間、警察の捜査等に協力していきます。 |
|
|
警察犬協会管内訓練競技会一部開催 |
 |
警察犬協会宮崎中央支部の管内訓練競技大会のうち足跡追及の部のみが4月8日(月)国富町の本庄川河川敷にて行われました。
22頭が難易度によって3段階に分かれて追及能力を競いました。
結果は14日(日)に他の競技終了後、発表されます。 |
 |
|
南日本訓練チャンピオン決定競技会出場 |
 |
|
4月7日(日)福岡県うきは市で行われた春季南日本訓練チャンピオン決定競技会に当訓練所から5頭が参加しました。
1部選別では決勝まで進みましたが惜しくも準優勝となりました。 シイリーナ オブ ミヤザキフィーンド(アニー) 所有者・指導者:鬼島 三郎
3部服従では優勝することができました。 クシマスターズ ドリーム レディ 所有者:戸島 信夫 指導者:佐藤 弘幸
当日は競技会に78頭、同時に行われた審査会に41頭がエントリーし、大変賑わいました。
|
|
春の地域安全運動に参加 |
 |
 |
 |
春の地域安全運動(4月1日から10日までの10日間)の取り組みの一環として今年も地元のスポーツ少年団や安全協会、警察の方々とキャンペーンに参加しました。
4月3日(水) 高岡町フーデリー高岡店 写真上左2枚
4月4日(木) 国富町サンリッチ 写真上右2枚
4月5日(金) 綾町マックスバリュー 写真下2枚
今年の運動の重点などをお知らせしました。
・子どもと女性の犯罪被害防止
・うの電話詐欺(特殊詐欺)の被害防止
・鍵かけの徹底による乗り物対象の盗難被害防止 |
|
|
2019年3月31日(日) |
「みやざきの教育アシスト事業」取り組みました |
 |
 |
 |
3月は多くの子どもたちに「みやざきの教育」アシスト事業を通して警察犬の活動を知ってもらいました。
①3月22日(金) 高岡中学校1年生対象キャリア教育(写真:上3枚)
多くの生徒が集まりました。教室での説明と運動場での模範演技、そして警察犬の触れ合いの時間、
みんな集中して参加してくれました。
②3月24日(日) 児童養護施設さくら学園(写真:中3枚)
学園で見学と体験学習を行いました。アジリティを全員が体験。とても積極的に取り組んでくれました。
③3月30日(土) 放課後等デイサービスさくら(写真:下1枚)
10名でお出でなり体験学習を行いました。子どもたちは喜んで体験しました。
|
|
|
2019年3月17日(日) |
ラブ子犬情報 |
 |
 |
生れて14日目です。お乳を飲んで元気に大きくなってきています。母犬のローズも元気です!(写真左上)
飼い主さん募集中です。 ブラックのオス1匹 メス1匹
お申込み、ご質問はキジマ警察犬訓練所まで ☎0985-75-9770 FAX0985-75-9791 eメールkizimapd@gmail.com
(周防訓練所のラブ子犬写真は「今日の訓練所」に掲載しています。)
|
|
|
2019年3月10日(日) |
PD支部管内訓練競技大会のお知らせ |
 |
写真は昨年の様子
|
宮崎中央支部管内の愛犬および飼い主さんの親睦を図る目的で開かれる大会です。
期日 2019年4月14日 (日曜日)小雨決行
場所 国富町法ケ岳公園
※ 足跡追及につきましては4月8日(月曜日)国富町河川敷で競技いたします。
都合が悪い方は4月14日(日曜日)に競技できますが、なるべく8日の参加をお願いします。
時間 受付 午前8時30分 競技開始 午前9時
参加資格
①宮崎中央支部会員とその愛犬
②支部内訓練所に在籍およびその経験の犬と飼い主...
③県内アマチュア指導手とその愛犬
参加料 1科目あたり 1,000円
参加犬種 警察犬協会7犬種、及び全ての犬種
お弁当 必要な方は申込用紙に個数をお書きください。 1個500円
申込先 〒880-1104 東諸県郡国富町田尻字大迫1188
宮田 朋幸 TEL0985-75-9770 FAX0985-75-9791 eメールkizimapd@gmail.com
申込期限 2019年4月1日(月)まで(FAX可) excel申込用紙
〔 競 技 内 容 〕
1部 足跡追及 物品選別
2部 足跡追及 物品選別
3部 足跡追及
3部 服従の部
4部 服従の部 G1、 G2
犯人捜索
|
|
ラブ産まれました |
|
|
3月4日(月)ラブラドール子犬産まれました。予定より早く生まれたので体が小さめでしたが4日目で500gほどになりました。
イエロー メス 1、ブラック オス 1、ブラック メス 3 の5匹きょうだいです。
母親のローズも初めての出産ですがよくがんばっています。今年は警察嘱託犬にも合格したので忙しい1年になりそうです! |
|
入所しました |
 |
犬 名 |
大谷 シェリー |
入所日 |
平成31年 3月 8日 |
犬 種 |
ボクサー |
性 別 |
メ ス |
誕生日 |
平成29年 2月 9日 |
目 標 |
子育てのため昨年7月に始めた訓練を中断して熊本に帰っていました。再度訓練で高等訓練まで目指します。 |
|
|
|
2019年2月24日(日) |
入所しました |
|
犬 名 |
月橋 エシェル |
入所日 |
平成31年 2月20日 |
犬 種 |
ミックス |
性 別 |
メ ス |
誕生日 |
平成29年11月 |
目 標 |
短期間ですが基本的なしつけ訓練が身に付くようがんばります。 |
|
|
|
2019年2月17日(日) |
入所しました |
 |
 |
犬 名 |
竹井 ラブ |
湯浅 ペー |
入所日 |
平成31年 2月11日 |
平成31年 2月11日 |
犬 種 |
柴 犬 |
雑 種 |
性 別 |
オ ス |
オ ス |
誕生日 |
平成30年 3月24日 |
平成28年12月 |
目 標 |
わがままを治してもっと家族と楽しく過ごせるようになります。 |
しつけ訓練でとびつきやひっぱりをなくします。 |
|
|
|
2019年2月3日(日) |
入所しました |
|
|
犬 名 |
秋吉 ラッキー |
内村 クゥ |
入所日 |
平成31年 1月13日 |
平成31年 2月 2日 |
犬 種 |
雑 種 |
豆 柴 |
性 別 |
オ ス |
メ ス |
誕生日 |
平成25年(5才) |
平成29年10月16日 |
目 標 |
飼い主さんが体調不良の間の2ヶ月、しっかりしつけ訓練を勉強します。 |
わがままで散歩も大変。家族の言うことがちゃんと聞けるよう訓練をがんばります。 |
|
|
|
2019年1月27日(日) |
宮崎県警嘱託警察犬審査会開催 |
 |
2019年度の宮崎県警嘱託警察犬審査会が2日間に及んで開かれました。
足跡追及、物品選別は1月22日(火) 大淀川市民緑地で
捜索は1月24日(木) 阿波岐原森林公園で 実施されました。
審査結果は2月に発表され、選ばれた犬と指導士は4月から1年間警察犬として活動します。
初日の様子が地元テレビや新聞で紹介されました。
MRTニュース 読売新聞 宮崎日日新聞 |
 |
|
|
2019年1月13日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
仁田 ジン
バルディ オブ ミヤザキフィーンド |
眞戸原 アビー |
猪股 サクラ |
入所日 |
平成30年12月24日 |
平成31年 1月 5日 |
平成31年 1月11日 |
犬 種 |
ラブラドール レトリーバー |
ジャーマン シェパード |
ボーダーコリー |
性 別 |
オ ス |
メ ス |
メ ス |
誕生日 |
平成29年 6月17日 |
平成30年 8月 1日 |
平成28年 2月17日 |
目 標 |
普段はおとなしくできている散歩中に急にひっぱってしまう所を直したいです。 |
鹿児島からやってきました。服従訓練を勉強します。 |
服従訓練のほかアジリティーも出来るようになりたいです。 |
|
|
110番の日 |
1月10日(木)国富町のサンリッチ駐車場で高岡署による「110番の日」街頭キャンペーンが行われました。
当訓練所の警察犬が交通安全や防犯に関する標語入りガウンを着けて、地域の皆さんに110番に対する関心をより一層高めていただくお手伝いをしました。 |
 |
|
第3回ワンワン訓練競技会開催 |
1月6日(日)新富町で宮崎県公認訓練士会主催による
第3回ワンワン運動会&愛犬訓練競技会を開催しました。
この大会は愛犬の日ごろの訓練の成果を楽しく発揮していただくことと飼い主さん同士の交流を目的とした、すべての犬種が参加できるイベントです。
足跡追及、物品選別、服従訓練のほかにアジリティー、
50m走、いす取りゲーム、その他で技を競い合いました。
たくさんの方にご参加いただき、好天にも恵まれ大変楽しい1日となりました。 |
競技結果
足跡追及の部
|
犬名 |
所有者 |
指導手 |
1位 |
ウルベルト |
渡部 敏基 |
渡部 敏基 |
2位 |
ツィリーナ |
鬼島 三郎 |
樋口 咲良 |
3位 |
セシル |
森 政治 |
森 政治 |
物品選別の部
|
犬名 |
所有者 |
指導手 |
1位 |
ツィリーナ |
鬼島 三郎 |
樋口 咲良 |
2位 |
ユミー |
日高 次郎 |
盛田 昇孝 |
3位 |
アンジェロ |
河野 麗華 |
河野 麗華 |
|
|
 |
 |
|
|
2019年1月1日(火) |
謹賀新年 |
 |
あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
今年も警察犬活動、ボランティアとがんばってまいりますので、よろしくお願いします。
皆様と愛犬のご健勝をお祈り申し上げます。
年始も変わらず訓練、一時預かり等行っております。
所外での訓練などにより不在の場合もありますのでお越しの際はお電話ください。
☎0985-75-9770
|
|
|
2018年12月24日(月) |
キャリア教育@北郷小学校 |
12月17日(月)「みやざきの教育アシスト事業」の一環で日南市立北郷小学校6年生を対象にキャリア教育を行いました。
1時間目は教室で訓練士の仕事と警察犬の役割を映像を使って説明、2時間目は運動場で訓練の実演を行いました。
2時間の間に子どもたちも犬に慣れ、興味を持ったようでたくさん触れ合っていました。
成果を出すためには日ごろのお世話や訓練の積み重ねが必要であることが伝わったかと思います。 |
 |
 |
|
|
2018年12月1日(土) |
年末・年始の地域安全運動に参加 |
 |
12月1日から1月3日までの「年末・年始の地域安全運動」に合わせ東諸県地区防犯協会がキャンペーンを開催します。当訓練所の警察犬が各地域のキャンペーンに今年も参加します。
11月30日(金)は午前中に宮崎市のフーデリー高岡の店頭に立ち防犯警察用品やチラシ配布を行いました。
12月6日(木)はマックスバリュ綾店、7日(金)国富町のサンリッチ毎日屋でそれぞれ16時からキャンペーンを行います。お気軽にお声かけください。 |
|
認知症行方不明者捜索訓練@串間市 |
 |
 |
11月25日(日)串間市市木地区で警察犬を使った認知症行方不明者捜索訓練が市、市社協、警察、そして地域住民の方が参加して行われました。
捜索には野辺亜沙美さんとマイケル(写真左:シェパード)野辺清楓さんとフク(写真右:ラブラドール)が参加し、マイケルが追及で行方不明者のいる地域まで捜索し、捜索犬のフクがその地域を捜索して、連係プレーで不明者を発見しました。
同行された地域の方や警察官よりお褒めの言葉をいただきました。
野辺さん姉妹、今後もお互いの相棒と共にご活躍ください。 |
|
|
2018年11月25日(日) |
犬のマナー教室@久峰公園@萩の台公園 |
 |
 |
11月17日(土) 宮崎市久峰総合公園(写真上段)、24日(土)萩の台公園(写真下段)で犬のマナー教室が開かれました。
それぞれ天気も良く、飼い主さんも犬達も気持ちよく訓練に励み、終了するころにはみんなおとなしく歩行訓練ができるようになりました。
|
|
|
本庄中学生体験学習 |
 |
|
|
国富町立本庄中学生の水元 菜南さん、坂本 琢真さんが11月13日(火)~15日(木)の3日間体験学習にやってきました。二人とも大変まじめに取り組んでくれ、犬達も楽しそうに訓練ができました。
将来の夢に向かってがんばってください。 |
|
第20回西部日本訓練チャンピオン決定競技会報告 |
 |
 |
 |
日本警察犬協会宮崎中央支部主催による標記競技会が11月11日(日)宮崎市大淀川市民緑地で開催されました。
当日は天候も良く、九州各地より97頭が参加し、それぞれの部門で人犬一体となって技を競いました。
競技も大詰め、一部選別の決勝戦ではなかなか決着がつかず最後はじゃんけんで決定、という大変盛り上がった競技会となりました。
当訓練所関係では18科目中7科目でチャンピオンを勝ち取ることが出来ました。
結果一覧は「競技会結果」をご覧ください。 Ch=チャンピオン(1位)、ChG=95点以上、ChR=90点以上 (例)ChG2=95点以上で2位 |
|
|
2018年11月4日(日) |
犬のマナー教室@阿波岐原森林公園 |
 |
みやざき公園協会主催の「犬のマナー教室」今年2回目が11月3日(土)に県立阿波岐原森林公園で開催されました。
定員10組のところ12組15頭が参加し、しつけの方法についてしっかり学んでいただきました。
スタート時には大騒ぎしていた犬達も、終了時には飼い主さんの指示に耳を傾けるような行動がとれるようになり、皆さん感動したご様子でした。
3回目の教室は11月17日(土)宮崎市久峰総合公園ゲートボール場で開かれます。詳しくは公園ホームページをご覧ください。 |
|
|
2018年10月28日(日) |
都城市環境まつりに出演しました |
10月27日(土)都城市リサイクルプラザさいせい館で行われた「第13回都城市環境まつり」で午前、午後の2回「ワンワンコーナー~犬のしつけ教室~」を担当し、晴天の下たくさんの方が集まってくださいました。
警察犬の実演で足跡追跡、服従訓練、物品選別、犯人捜索、警戒訓練を披露し、アジリティーではたくさんの子どもと、大人も数人まざって、間近で犬達の機敏な動きを体験されました。
しつけ教室や写真撮影なども行い、多くの方にしつけの大切さや警察犬についてお伝えする機会となりました。 |
 |
 |
|
|
2018年10月21日(日) |
しつけ教室が開かれます@都城市環境まつり |

2017年 第13回の様子 |
昨年に続き都城市環境まつりで「ワンワンコーナー ~犬のしつけ教室~」が開催され、当訓練所が出演します。
日時:平成30年10月27日(土) 10:00~11:30 13:00~14:30
内容:警察犬訓練実演、しつけのデモンストレーション、質疑応答
(当日、まつり会場に犬の入場はできませんのでご注意ください。)
場所はメインステージのすぐ隣です。
詳細は都城市環境政策課(環境まつり実行委員会事務局)へお尋ねください。
|
|
|
2018年10月8日(月) |
犬のマナー教室が開かれます@宮崎市内公園 |
|
JSV南日本訓練競技会が開催されました |

|
 |
10月7日(日)延岡市土々呂海浜公園でJSV宮崎支部主催による
「南日本ランデスジーガー展及び南日本訓練競技会」が開かれました。
当訓練所は二人の見習い訓練士が指導手として優秀な成績を収めることができました。
1部服従(プロ)
【優勝】アルト フォン ヒュウガデマホ 所有者:宮田 朋幸 指導手:樋口 咲良 (写真左)
【2位】ツィリーナ オブ ミヤザキフィーンド 所有者:鬼島 順子 指導手:樋口 咲良
2部服従(プロ)
【優勝】ジョリー 所有者:関谷 香代子 指導手:盛田 昇孝 (写真右) |
|
入所しました |
|
 |
犬 名 |
杉木 ワンダフル |
江口 ハナ |
入所日 |
平成30年 9月21日 |
平成30年 9月21日 |
犬 種 |
ハイブリッドウルフドッグ |
柴 犬 |
性 別 |
オ ス |
メ ス |
誕生日 |
平成30年 2月 9日 |
平成30年 5月25日 |
目 標 |
体が大きく力も強いので飼い主さんの指示にしっかり服従できるように訓練します。 |
家族と楽しく過ごせるようにしつけ訓練をがんばります。 |
|
|
|
2018年9月23日(日) |
西部日本訓練チャンピオン決定競技会お申し込み受付中 |
2018年第20回西部日本訓練チャンピオン決定競技会が下記のとおり開催されます。
ただ今、お申し込み受付中です。日ごろの練習の成果を発揮しましょう。
主 催 公益法人日本警察犬協会 宮崎中央支部
後 援 九州・沖縄公認訓練士会 九州・沖縄支部連合会
日 時 平成30年11月11日(日)午前8時受付開始
会場宮崎市大淀川市民緑地(宮崎市役所南側河川敷)
当日の問い合せ先:090-8227-9441(野住)
出場料 1科目につき 10,000円
申込締切 平成30年10月26日(金)
※当日申込は出来ません。
※申込後の出場取消は3,000円いただきます。
※FAXでの申込の方は必ず電話で着信の確認をして下さい。
申 込 〒880-1104 宮崎県東諸県郡国富町大字田尻大迫1188
宮崎中央支部 山田 一
℡0985-75-9770 Fax0985-75-9791 メールkizimapd@gmail.com
参加資格 日本警察犬協会登録犬及び他犬種(犬種問わず)
※同一犬で何科目でも出場できます(但し1部出場犬は2部には出場できません)
指導手 日本警察犬協会の会員及び公認訓練士とその助手、アマチュアは自己の所有犬とする。
競技科目 1部はプロ、アマの区別はありません。2部、3部、4部はプロ、アマ別にお申し込みください。
・足跡追及(1・2部) ・臭気選別(1・2部) ・服従(3・4部) ・警戒(2部)
|
過去の大会の様子
 |
|
|
2018年9月9日(日) |
入所しました |
|
 |
犬 名 |
富井 ルル
シンシア オブ ミヤザキフィーンド |
松元 リキ |
入所日 |
平成30年 9月 2日 |
平成30年 9月 4日 |
犬 種 |
ジャーマン・シェパード |
雑 種 |
性 別 |
メ ス |
オ ス |
誕生日 |
平成30年 3月11日 |
平成28年12月23日 |
目 標 |
先に入ったきょうだいと一緒に警察犬目指してがんばります。 |
しつけ訓練を学びます。アジリティまでできるようになりたいです。 |
|
|
|
2018年9月2日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
東 ケルー
ケルー オブ ミヤザキフィーンド |
東 クラウン
クラウン オブ ミヤザキフィーンド |
興梠 カナ
カテリーネ オブ ミヤザキフィーンド |
入所日 |
平成30年 8月27日 |
平成30年 8月27日 |
平成30年 9月 1日 |
犬 種 |
ジャーマン・シェパード |
ジャーマン・シェパード |
ジャーマン・シェパード |
性 別 |
オ ス |
オ ス |
メ ス |
誕生日 |
平成30年 3月11日 |
平成30年 3月11日 |
平成30年 3月11日 |
目 標 |
会社の警備がしっかりできるよう訓練に励みます。 |
しっかり訓練をして警察犬を目指します。 |
|
|
|
2018年8月19日(日) |
入所しました |
 |
 |
犬 名 |
前田 クロス |
野辺 ナナ
シャネル オブ ミヤザキフィーンド |
入所日 |
平成30年 8月16日 |
平成30年 8月18日 |
犬 種 |
ミニチュア・シュナウザー |
ジャーマン・シェパード |
性 別 |
オ ス |
メ ス |
誕生日 |
平成29年12月17日 |
平成30年 3月11日 |
目 標 |
ちょっとわがままになってきたので、しつけ訓練をしっかり学んで家族に迷惑をかけないようになります。 |
1週間前に訓練を始めたチェリー、シェリーに負けないよう勉強して世の中の役に立てるようがんばります。 |
|
|
|
2018年8月12日(日) |
入所しました |
|
 |
犬 名 |
白井 チェリー
チェリー オブ ミヤザキフィーンド |
佐藤 シェリー
シェリー オブ ミヤザキフィーンド |
入所日 |
平成30年 8月12日 |
平成30年 8月12日 |
犬 種 |
ジャーマン・シェパード |
ジャーマン・シェパード |
性 別 |
メ ス |
メ ス |
誕生日 |
平成30年 3月11日 |
平成30年 3月11日 |
目 標 |
ティラ オブ ミヤザキフィーンド号の子ども9頭のうち2頭が訓練を開始しました。
2頭とも警察犬を目指してがんばっていきます。 |
|
|
平成30年夏の地域安全運動 |
 |
夏の地域安全運動期間(例年8月1日から8月31日)にあわせPR活動を地元のスポーツ少年団や防犯協会、警察の方々と行いました。
8月8日(水)フーデリー高岡店、8月9日(木)マックスバリュ綾店、8月10日(金)国富町サンリッチ毎日屋 で暑い中ではありましたがしっかり役目を果たしました。 |
|
|
2018年7月29日(日) |
入所しました |
 |
 |
犬 名 |
野間口 タオ |
前田 マール |
入所日 |
平成30年 7月22日 |
平成30年 7月23日 |
犬 種 |
雑 種 |
ラブラドール・レトリバー |
性 別 |
オ ス |
オ ス |
誕生日 |
平成27年11月29日 |
平成22年 |
目 標 |
元気が良く吠えたり跳びついたりに困っています。しつけをしっかり勉強します。 |
体が大きく散歩が引っ張られて大変。行儀よく歩けるよう練習に励みます。 |
|
|
|
2018年7月15日(日) |
木脇中学生が体験学習 |
7月10日(火)~12日(木)の3日間、国富町立木脇中学校2年生の小田大さんと柄本寿々羽さんが当訓練所で体験学習を行いました。
連日30度を超える暑さの中二人は真剣に作業に取り組んでいました。
この体験を通して働く喜びや厳しさを実感されたのではないでしょうか。 |
 |
 |
|
キャリア教育@本庄中学校 |
 |
|
7月11日(水)国富町立本庄中学校で2年生を対象に実演を交えた警察犬についての職業講話を行いました。
校長先生から「全校生徒に見せたかった」とお言葉をいただくほど好評でした。生徒さん、そして犬達暑い中、お疲れ様でした!
|
|
|
2018年7月1日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
大谷 シェリー |
入所日 |
平成30年 7月 1日 |
犬 種 |
ボクサー |
性 別 |
メ ス |
誕生日 |
平成29年 2月 9日 |
目 標 |
熊本から来ました。4月に入所したカーロスとはきょうだいになります。しつけ訓練をがんばります。 |
|
|
|
2018年6月24日(日) |
シェパード子犬誕生@周防訓練所 |
 |
 |
当訓練所の姉妹訓練所、周防訓練所で6月6日(水)
ジャーマン・シェパードの子犬が4頭産まれました。
かわいいメス4頭です。もうすぐ離乳食が始まります。
母犬:ツィリーナ・フォン・イクハシキジマ 福岡県警嘱託警察犬
父犬:バロン・オーイタ・トミナリ 嘱託警察犬試験受験予定
飼い主さん募集します。お申込み、ご質問は
周防訓練所 ☎0930-52-1372
または
当訓練所まで ☎0985-75-9770 kizimapd@gmail.com
|
 |
|
|
2018年6月10日(日) |
警察犬を紹介@栗栖保育園 |
 |
6月9日(土) 野尻町の栗栖(くりす)保育園で警察犬の役割を紹介、訓練実演を行いました。
10時には園の子どもたちが園庭に向かってきちんと並んで座り、その後ろから多くの保護者の皆さんも一緒にご覧になりました。
10分間の講演後、 ・足跡追及 ・服従訓練 ・物品選別 ・犯人捜索 ・アジリティー ・襲撃訓練を披露し、最後に犬とのふれあいの時間を設けました。
子どもたちも最後まで集中して訓練の様子を見てくれました。働く犬について楽しく知っていただく体験になっていれば幸いです。
|
|
|
2018年6月3日(日) |
県警競技会でヴァージル号優勝 |
 |
 |
6月1日(金) 平成30年度宮崎県警察嘱託警察犬競技会が晴天の下、開かれました。宮崎市大淀川市民緑地で足跡追及の部が
県立阿波岐原森林公園で犯人等捜索の部が行われ、34頭と24人の指導員が日ごろの訓練の成果を競いました。
当訓練所からは6頭が出場し、ヴァージル・オブ・ミヤザキフィーンド号(所有者:井園和見 指導士:佐藤弘幸)が捜索の部で優勝しました。
今後も警察活動に協力できるようがんばります。 |
|
|
2018年5月27日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
髙橋 十兵衛 |
入所日 |
平成30年 5月26日 |
犬 種 |
バーニーズマウンテンドッグ |
性 別 |
オ ス |
誕生日 |
平成28年 8月12日 |
目 標 |
48.5Kgの大きな体で引っ張る力が強く散歩も大変です。飼い主さんの言うことが聞けるようにしっかり勉強します。 |
|
|
|
2018年5月13日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
牛谷 クロ |
入所日 |
平成30年 5月 2日 |
犬 種 |
バーニーズマウンテンドッグ |
性 別 |
オ ス |
誕生日 |
平成26年 3月13日 |
目 標 |
基礎的な訓練を身に付けます。 |
|
|
|
2018年4月29日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
大谷 カーロス
(カーロス フォン ウォッカ) |
入所日 |
平成30年 4月22日 |
犬 種 |
ボクサー |
性 別 |
オ ス |
誕生日 |
平成29年 2月 9日 |
目 標 |
日本チャンピオンを目指しています。服従訓練もしっかり身に付けます。 |
|
|
|
2018年4月22日(日) |
高岡署で嘱託委嘱式 |
 |
|
平成30年度宮崎県警察嘱託警察犬の嘱託書交付式が高岡署にて4月13日(金)に行われ、当訓練所の 追及犬3頭、捜索犬2頭に嘱託書が交付されました。
1年間、警察の捜査に協力していきます。貢献できるよう、ますます訓練に励みたいと思います。
|
|
宮崎中央支部管内競技会報告 |
 |
 |
4月15日(日)国富町法華岳公園で平成30年度PD宮崎中央支部管内訓練競技大会が開催され、支部会員、支部内訓練所内で訓練を受けた犬達が日ごろの訓練の成果を競いました。
すべての犬種を対象とした大会で のべ60頭が参加し、この様子は宮崎日日新聞でも紹介されました。
主な成績は以下のとおりです。 その他の成績などは「競技成績」をご覧ください。
1部追及 優勝:クセニール オブ ミヤザキ フィーンド 2位:シェナ オブ ミヤザキ フィーンド 3位:ピッツオ オブ ミヤザキ
フィーンド
1部選別 優勝:クセニア フォン イクハシ キジマ 2位:ヴァルグント フォン イクハシキジマ 3位:シェナ オブ ミヤザキ フィーンド
捜 索 優勝:ユミー オブ ミヤザキ フィーンド 2位:ヴォストーク オブ ミヤザキ フィーンド 3位:ヤフー オブ ミヤザキ
フイーンド |
|
|
2018年4月8日(日) |
警察犬嘱託式 |
 |
4月4日(水)30年度宮崎県警察嘱託警察犬の嘱託書交付式が串間署で行われ、当訓練所で訓練を行った
イエッティ オブ ミヤザキ フィーンド号と飼い主で指導手の野辺清楓さんに嘱託書が交付されました。
この様子は地元報道番組でも紹介されました。今後のご活躍を期待しています!
|
|
30年度春の地域安全運動 |
 |
県内各地区の防犯(地域安全)協会が中心となり「春の地域安全運動」が4月1日(日)から10日(火)まで実施されています。
当訓練所も4月4日(水)フーデリー高岡店、4月5日(木)国富町サンリッチ毎日屋、4月6日(金)マックスバリュ綾店での街頭キャンペーンに参加しました。
指導手と警察犬がスポーツ少年団や地域の防犯協会の方々と、店頭で買い物に訪れたお客さんに「犯罪のない安全で安心なまちづくり」を呼びかけました。 |
|
|
2018年3月25日(日) |
入所しました |
 |
 |
犬 名 |
南正覚 キャンディー |
園田 ケビン |
入所日 |
平成30年 3月21日 |
平成30年 3月23日 |
犬 種 |
アメリカンピットブルテリア |
ホワイトスイスシェパード |
性 別 |
メ ス |
オ ス |
誕生日 |
平成29年11月10日 |
平成29年 4月10日 |
目 標 |
闘犬の犬種なのでしっかりした訓練が必要。飼い主への忠誠心を身に付けるよう訓練に励みます。 |
優しい性格ですが大きくて力が強いです。家族と安全に楽しく散歩などができるよう服従訓練をがんばります。 |
|
|
|
2018年3月18日(日) |
シェパード子犬誕生 |
 |
|
3月11日(日)ジャーマン・シェパードの子犬が産まれました
オス3頭 メス6頭 計9頭 です。予定日より早く生まれて慌てましたがすくすく育っています。
お母さんのマリモ(呼び名)、付っきりで奮闘中です。
父犬:バロン オブ オーイタ トミナリ (周防訓練所所属)
母犬:ティラ オブ ミヤザキ フィーンド(キジマ警察犬訓練所所属) 宮崎県警嘱託犬
ご予約承ります。詳細はご相談ください。 ☎0985(75)9770 e-mailkizimapd@gmail.com
|
|
|
2018年3月11日(日) |
徘徊者捜索訓練@綾町上畑地区 |
 |
3月11日(日)綾町主催で「認知症高齢者等徘徊模擬訓練」が行われ、当訓練所が捜索と追及のデモンストレーションを行いました。
「対応の良い例・悪い例」と題した寸劇、認知症の方への声のかけ方の訓練など盛りだくさんの内容でした。
万が一の時はお役にたてるよう日々の訓練をがんばりたいと思います。 |
|
|
2018年3月4日(日) |
入所しました |
 |
 |
犬 名 |
境田 ゆず |
松元 モコ |
入所日 |
平成30年 3月 3日 |
平成30年 3月 3日 |
犬 種 |
雑 種 |
プードル |
性 別 |
メ ス |
オ ス |
誕生日 |
平成29年 8月 |
平成29年 1月26日 |
目 標 |
保護犬から家族になりました。大きくなって散歩でのひっぱり、飛びつき、甘噛みが大変になったので、もっと優しくなる勉強をします。 |
小さい子どもを困らせたり、無駄吠えをします。子どもとも仲良くなれるようにしつけ訓練をがんばります。 |
|
|
|
2018年2月25日(日) |
キャリア教育@高岡中学校 |
 |
 |
2月20日(火)宮崎市立高岡中学校でキャリア教育の一環として1年生36名を対象とした職業講話を行いました。
運動場で講話と実技を行いました。生徒にも参加してもらいながら追及、服従、選別、アジリティ、捜索と日ごろの訓練の成果を披露。
最後にはシェパード、ラブラドール、ボーダーコリーと触れ合う時間も持てました。
40分間の短い時間でしたが訓練士の仕事の内容や働き甲斐について学んでいただけていれば幸いです。 |
|
|
2018年2月18日(日) |
愛犬のマナー・しつけ教室@日南市 |
|
 |
2月17日(土)日南市東緑地公園で日本警察犬協会宮崎中央支部による犬のマナー・しつけ教室が開催されました。
20組が参加。スタート時は風も強く飼い主さんも犬達も緊張気味でしたが、それぞれの犬に合わせた指導を受け、終わるころにはぽかぽか陽気の中、お互い笑顔で教室の成果を披露されるまでになりました。
日南市では初の教室でしたが日南市役所のご協力を得て、大変スムーズな運営で参加者の皆さんも大変喜んでおられました。お世話になった皆様、大変ありがとうございました。
こちらのホームページでも詳しく紹介されています。NHK宮崎 日南市役所 |
|
入所しました |
 |
 |
犬 名 |
土屋 モコ |
土屋 銀次朗 |
入所日 |
平成30年 2月16日 |
平成30年 2月16日 |
犬 種 |
トイプードル |
ヨークシャーテリア |
性 別 |
メ ス |
オ ス |
誕生日 |
平成28年12月 7日 |
平成28年11月 7日 |
目 標 |
一緒にしつけ訓練をがんばって家族と楽しく過ごせるようになります。 |
|
|
|
2018年2月11日(日) |
キャリア教育@住吉小学校 |
 |
2月9日(金)宮崎市内の住吉小学校でアシスト事業の一環としてキャリア教育授業を行いました。
5校時に体育館で「警察犬訓練士の仕事や警察犬の役割について」講話を行い、6校時に運動場で実技を行いました。
服従、足跡追及、臭気選別、捜索、アジリティーと盛りだくさんの内容で子どもたちにも指導士を体験してもらいました。
厳しい寒さが続く中、運よくこの日はぽかぽか日和で集中して見てもらえました。 |
|
アルト号&宮田巡査長 警察署協議会で実技披露 |
 |
 |
2月8日(木)に開かれた高岡警察署協議会で県警嘱託警察犬のアルト号(レックス)と宮田巡査長が服従のデモンストレーションを披露しました。
この協議会で実技紹介は初めてのことです。委員の皆さんに警察犬について知っていただく良い機会となりました。
当訓練所で生まれたアルト号と宮田巡査長については昨年春にいろいろな媒体(宮日新聞、NHK、日刊警察)で紹介されました。 |
|
入所しました |
 |
犬 名 |
重山 ペッパー |
入所日 |
平成30年2月7日 |
犬 種 |
雑 種 |
性 別 |
オ ス |
誕生日 |
平成29年 5月17日 |
目 標 |
基本的なしつけ訓練をがんばって引っ張り癖を直します。 |
|
|
|
2018年2月4日(日) |
プロが教える愛犬のマナー・しつけ教室 |
日南市でマナー・しつけ教室を開催します。ぜひご参加ください!
期 日:平成30年2月17日(土曜日) 午前10~12時
場 所:日南市東緑地公園 参加料:無料(小雨決行) 指 導:支部所属の訓練士
申込先:日南市役所市民生活課 TEL 0987-31-1176 FAX0987-23-4391 shiminka@city.nich
日南市しつけ教室ちらし |
 |
|
|
入所しました |
 |
 |
犬 名 |
松原 サブロウ |
竹田 風(フゥ) |
入所日 |
平成30年 2月 4日 |
平成30年 2月 3日 |
犬 種 |
雑 種 |
雑 種 |
性 別 |
オ ス |
オ ス |
誕生日 |
平成28年 9月 1日 |
平成29年 5月 |
目 標 |
力が強くなって散歩で家族を困らせています。楽しく散歩に行けるよう訓練を受けることにしました。 |
やんちゃ盛りで家族が手を焼いています。基本的な訓練を勉強して家族に褒められるよう勉強します。 |
|
|
|
2018年1月28日(日) |
デイサービス コスモス見学 |
 |
1月27日(土)放課後等デイサービスコスモスから小学生8名と職員3名が来所しました。
訓練の様子を見学。体験も行い、犬との触れ合いも大喜びで楽しんでくれました。
|
|
入所しました |
 |
犬 名 |
斎藤 アル |
入所日 |
平成30年1月22日 |
犬 種 |
ビーグル |
性 別 |
オ ス |
誕生日 |
平成29年 7月30日 |
目 標 |
生後6ヶ月の訓練時期なので、しっかり服従訓練をマスターします。 |
|
|
|
2018年1月21日(日) |
入所しました |
 |
 |
犬 名 |
興梠 ベッキー
(ベッキー オブ ミヤザキフィーンド) |
俵迫 ゴン |
入所日 |
平成30年 1月20日 |
平成30年 1月21日 |
犬 種 |
ラブラドール・レトリーバー |
雑 種 |
性 別 |
メ ス |
オ ス |
誕生日 |
平成29年 6月17日 |
平成27年 |
目 標 |
ここの訓練所で産まれました。しつけ訓練をがんばります。 |
力が強くてひっぱるので家族と散歩に行けません。基本訓練を身に付けます。 |
|
|
|
2018年1月14日(日) |
110番の日 |
 |
1月10日は「110番の日」。高岡署の110番の日キャンペーン活動に参加しました。
国富町と宮崎市高岡町にて通行中の車と買い物客へ、110番電話を不要不急の用件で使用せず正しい通報をしてもらうよう啓蒙活動を行いました。 |
|
第2回わんわん運動会&訓練競技会開催 |
1月7日(日)新富町三納代コミュニティー広場で宮崎県訓練士会主催による運動会&訓練競技会を開催しました。
いろいろな犬種が90頭参加し、追及、選別等警察犬の競技会の他、いろんな種目で日ごろの訓練の成果を競い合い、愛犬家同士の親睦を深めました。 |
 |
 |
|
|
2018年1月7日(日) |
入所しました |
 |
 |
犬 名 |
有馬 ボス
(ブローニー オブ ミヤザキフィーンド) |
奥村 トラ |
入所日 |
平成30年 1月 6日 |
平成29年 1月 6日 |
犬 種 |
ラブラドール・レトリーバー |
柴 犬 |
性 別 |
オ ス |
オ ス |
誕生日 |
平成29年 6月17日 |
平成29年 2月18日 |
目 標 |
訓練時期の生後6ヶ月になりました。特に服従訓練をがんばって良き家族の一員になります。 |
10ヶ月になりわがままが強くなってきました。家族からより愛されるように服従訓練をがんばります。 |
|
|
|
2018年1月1日(月) |
謹賀新年 |
 |
 |
あけましておめでとうございます。今年は戌年!ますます活躍できるようにがんばります。2018年もよろしくお願いします。 |
|
|
2017年12月24日(日) |
入所しました |
 |
 |
犬 名 |
久高 マル |
森 マリン
(セシル フォム マッセルシュテルン) |
入所日 |
平成29年12月18日 |
平成29年12月23日 |
犬 種 |
ゴールデン・レトリーバー |
ジャーマン・シェパード |
性 別 |
オ ス |
メ ス |
誕生日 |
平成25年 |
平成29年 7月29日 |
目 標 |
散歩中の脚側ができずひっぱってしまうので、しっかり勉強して家族に喜んで散歩に行ってもらえるようにがんばります。 |
もうすぐ5ヶ月になるので訓練に来ました。警察犬目指してがんばります。 |
|
|
|
2017年12月17日(日) |
認知症支援ネットワーク見守り模擬訓練に参加しました |
 |
12月17日(日)9時から12時まで国富町大坪地区で行われた「29年度認知症支援ネットワーク模擬訓練」に当訓練所も地域の方々や高岡警察署などと一緒に参加しました。
まずは公民館で「対応の良い例・悪い例」の寸劇ののち警察犬の紹介がありました。
認知症の行方不明者の足跡追及と捜索の模擬訓練を行い、警察犬の活動状況についてお話をさせていただきました。
その後1時間余り町に出て実際の声のかけ方、追及などの訓練を行いました。
50名ほどの地域の方が集まっておられ、日ごろの地域のつながりや町地域包括支援センターの方々の熱心な取り組みを拝見し、当訓練所も今後もこういった活動に協力していきたいと思いました。 |
|
入所しました |
 |
犬 名 |
川﨑 マリモ
(バーミー オブ ミヤザキフィーンド) |
入所日 |
平成29年12月13日 |
犬 種 |
ラブラドール・レトリーバー |
性 別 |
メ ス |
誕生日 |
平成29年 6月17日 |
目 標 |
姉妹と一緒にしつけ訓練をがんばります。 |
|
|
|
2017年12月10日(日) |
地域安全運動に参加 |
 |
12月1日(金)から1月3日(水)まで宮崎県下一斉に「年末年始の地域安全運動」が実施されます。
今年も高岡警察署、スポーツ少年団、ボランティアの方々と一緒に12月5日(火)フーデリー高岡店、6日(水)国富町サンリッチ毎日屋、7日(木)マックスバリュ綾店でのキャンペーンに参加しました。
寒さが厳しい夕方の活動でしたが、多くの方が足を止め防犯啓発用品や啓発チラシを受け取られました。
今年の運動の重点
●金融機関やコンビニエンスストア等を対象とした強盗事件の防止 ●うそ電話詐欺の被害防止
●子どもや女性の犯罪被害防止 ●自転車や車、住宅等の「鍵かけ」運動の推進 |
|
|
2017年12月3日(日) |
キャリア教育@木脇小学校 |
 |
 |
宮崎県教育委員会が実施しているアシスト事業の一環として、11月29日(水)国富町立木脇小学校で6年生51名を対象にキャリア教育の講師を務めました。
警察犬の仕事と訓練士の仕事についてパワーポイントを使った講話の後、運動場に移って警察犬の実演と体験活動を行いました。
2時限の授業で警察犬や訓練士の仕事について理解してもらい、仕事を通じて世の中の役に立つことの大切さが少しでもわかってもらえたら嬉しいです。 |
|
|
2017年11月26日(日) |
犬のマナー教室@萩の台公園 |
 |
11月25日(土)宮崎市広原の萩の台公園芝生広場で、今年度3回目(18日の久峰公園での教室は雨天が予想されていたため中止)の当訓練所による犬のマナー教室が開かれました。
曇り空の寒い中ではありましたが、11匹とご家族が集まって2時間の教室を行いました。短い時間で、犬が落ち着いて歩くようになったり待てるようになり飼い主の皆さんは喜んでいらっしゃいました。 |
|
|
2017年11月19日(日) |
本庄中学生が体験学習 |


大城 春歌さん(左4枚) |


黒木 美花さん(右4枚) |
11月14日(火)~16日(木)国富町立本庄中学校2年生の大城 春歌さん、黒木 美花さんが職場体験学習を行いました。
あいにくの雨上がりで足元が悪い状態での実習でしたが、それにめげずに3日間がんばりました。
犬達とも仲良くなり、実際に訓練を体験して動物を扱う仕事の楽しさなども学んでいただけたと思います。 |
|
入所しました |
 |
 |
 |
犬 名 |
竹町 ユリ
(ブランカ オブ ミヤザキフィーンド) |
苅部 まりも
(ベティー オブ ミヤザキフィーンド) |
富永 ロク |
入所日 |
平成29年11月 3日 |
平成29年11月18日 |
平成29年11月 9日 |
犬 種 |
ラブラドール・レトリーバー |
ラブラドール・レトリーバー |
雑 種 |
性 別 |
メ ス |
メ ス |
メ ス |
誕生日 |
平成29年 6月17日 |
平成29年 6月17日 |
|
目 標 |
当訓練所で生まれた11頭兄弟のトップをきって入所しました。基本訓練を勉強します。 |
ユリと同じく基本訓練をがんばります。 |
しつけ訓練を受けて新しい飼い主さんを待ちます。 |
|
|
|
2017年11月12日(日) |
宮崎市で競技会開催 |
 |
11月5日(日)日本警察犬協会宮崎支部主催による宮崎市大淀川市民緑地公園で2017年度菊花賞訓練チャンピオン決定競技会が行われました。
今大会は警察犬に限らず家庭犬でも訓練の成果を競える大会で、九州全域からのべ90頭の犬と飼い主さん、訓練士が集いました。
初めてこのような競技会に出られる飼い主さんもいらっしゃり、大変緊張しながらも愛犬と共にがんばっていらっしゃいました。 |
|
犬のマナー教室@KIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園 |
 |
11月3日(金・祝)宮崎市木花の県総合運動公園でみやざき公園協会主催で、今年度2回目の当訓練所による犬のマナー教室が開かれました。
今回も、お天気に恵まれたくさんのご家族が集まり、熱心にそして楽しく犬のしつけやマナーについて学んでいただきました。
散歩の引張りなどにお困りの方が多く、訓練士のアドバイスをもらいながら服従関係を築いていただき、アジリティーにも挑戦されていました。
次回の開催は 11月18日(土) 宮崎市久峰総合公園 です。 |
|
訓練試験を受験 |
樋口見習訓練士とローズ |

盛田見習訓練士とライラ |

佐藤見習訓練士とアリスの服従 |
|
10月27日(金)当訓練所で警察犬訓練士をめざしている3人と勉強中の犬達が公益社団法人日本警察犬協会が定める訓練試験を受験しました。緊張の様子でしたが、犬たちと共にいつもの修行の成果
を出しました。審査員の石原先生、長い時間ありがとうございました。 |
|
|
2017年10月22日(日) |
第12回都城市環境まつりに参加 |
 |
 |
10月21日(土)都城市リサイクルプラザさいせい館で行われた「第12回都城市環境まつり」に参加しました。
今回は初のワンワンコーナーが設けられ、広いスペースと時間を作っていただきました。雨を避けながらの開催でしたが、たくさんの方が集まってくださいました。
足跡追跡、物品選別、犯人捜索、服従訓練、アジリティーの5科目を披露。観客の中からも参加してもらい大いに盛り上がりました。
しつけ教室も行い、見学に来られた池田市長にも喜んでいただきました。 |
|
|
2017年10月15日(日) |
家庭教育学級で見学 |
 |
10月12日(木)本庄小学校家庭教育学級のお母さんたちが訓練所へ視察見学におみえになりました。
訓練士の仕事や訓練所が防犯活動に協力していることを知っていただく良い機会となりました。 |
|
犬のマナー教室@阿波岐原森林公園 |
|
|
10月9日(月・祝)県立阿波岐原森林公園でみやざき公園協会主催で当訓練所による犬のマナー教室が開かれ、お天気にも恵まれ10頭募集のところ15頭が集まりました。
開会のあいさつ、模範演技の後、訓練士のアドバイスをもらいながら飼い主さんと脚側やアジリティなどを通じて服従関係を作ってもらいました。
最後に1組ずつ歩いて成果を披露していただき、短い時間でしたが楽しい教室となりました。
11月にも3公園でしつけ訓練がありますのでぜひご参加ください。 |
|
|
2017年10月8日(日) |
宮崎県警察犬競技会でピッツォ号2位 |
1位 クセニア フォン イクハシキジマ
指導手/所有者:小田原 員人 |

2位 ピッツォ オブ ミヤザキフィーンド
指導手:鬼島 三郎 所有者:仁田脇 貞治 |

3位 ジャンプ オブ オオスミナガサキ
指導手/所有者: 森誠一郎(写真右) |
平成29年度宮崎県警察犬競技会が10月4日(水)県立阿波岐原森林公園で追跡追及の部のみ行われました。
今年度警察犬として嘱託されている29頭が出場しクセニア号が優勝、ピッツォ号が2位、ピッツォ号の子どものジャンプ号が3位となりました。
過去に4度の優勝を成し遂げているピッツォ号、今回は元同僚のクセニア号に負けましたが準優勝とがんばってくれました。 |
|
入所しました |
 |
 |
犬 名 |
山菅 アデル |
清水 サリー |
入所日 |
平成29年10月1日 |
平成29年10月1日 |
犬 種 |
ラブラドール・レトリーバー |
雑 種 |
性 別 |
メ ス |
メ ス |
誕生日 |
平成29年 4月23日 |
平成22年 4月 |
目 標 |
基本服従訓練をしっかりやっていきます。 |
しつけ訓練をやっていきます。 |
|
|
|
2017年9月24日(日) |
「宮崎熱時間」再放送 |
10日にこちらで取材状況お知らせしたNHK宮崎による「宮崎熱時間」が再放送されます。
今回は九州圏内での放送となりますので、県外にお住まいの方もぜひご覧ください。
放送時間 9月30日(土) 10:55~11:25 |
|
|
2017年9月10日(日) |
NHK宮崎が取材にやってきました |
 |
9月8日(金)NHK宮崎が2012年4月に同局で放送された
「夢追い人」のその後についての取材に来られました。
9月22日(金)午後7時30分から放送予定とのことです。 |
 |
|
宮崎日日新聞が取材にやってきました |
 |
|
9月3日(日)宮崎日日新聞から警察犬指導士の高齢化についての取材がありました。掲載日は未定です。 |
|
|
2017年9月3日(日) |
「感謝状」と「小さな親切実行章」を受領 |
 |
8月17日(木)に高岡警察署長から感謝状を、22日(火)には公益社団法人「小さな親切」運動本部から実行章を鬼島三郎所長がいただきました。
感謝状は8月7日にブランド・オブ・ミヤザキフィーンド号(ビクター)が行方不明者を発見したことへの功労をたたえられたものです。残念ながらブランド号急逝後の受領となりました。
「小さな親切」実行章は情報誌でも紹介されました。
今後も、犬達と一緒に地域社会に貢献できるよう努めていきたいと思います。 |
|
第一高校中学部でアシスト企業事業 |
 |
8月21日(月)宮崎第一中学校で2年生を対象に警察犬訓練士の仕事の紹介と実技披露を行いました。
1時間目は教室で映像やパワーポイントを使って警察犬や訓練士の1日を紹介、2時間目で実技を見てもらいました。 |
|
放課後等デイサービス「ふぁいん」と「ツナグ」が見学 |
 
宮崎市放課後等デイサービス ふぁいん |
 
都城市放課後等デイサービス ツナグ |
障がい児通所支援事業に取り組んでいるふたつの施設が当訓練所を見学に訪れました。
8月19日(土)に宮崎市の「ふぁいん」、21日(月)に都城市の「ツナグ」の皆さんが暑い中でしたが、警察犬の実技や、ボーダーコリーとアジリティに挑戦したりしました。
たくさんの犬との触れ合いを楽しんでいただけたようです。 |
|
|
2017年8月13日(日) |
入所しました |
 |
犬 名 |
河野 ダリル |
入所日 |
平成29年 8月10日 |
犬 種 |
ジャーマン・シェパード |
性 別 |
オ ス |
誕生日 |
平成29年 2月14日 |
目 標 |
兄弟のアレックス、リクに続いて訓練を開始しました。警察犬目指してがんばります。 |
|
|
夏の地域安全運動キャンペーン |
 |
8月1日から31日までの1ヶ月間、全国で「夏の地域安全運動」が実施されています。
東諸地区防犯協会が主催するキャンペーンに今年も地域の方々と参加しました。
8月7日(月) フーデリー高岡店
8月8日(火) サンリッチ毎日屋国富店
8月9日(水) マックスバリュー綾店
午後4時から40分間、駐車場でお買い物客へ防犯啓発用品とチラシ配布を行い、運動の広報に務めました。
夕方とはいえ連日の猛暑で、指導員も警察犬も暑さを堪えながらの活動となりました。参加された皆さん、お疲れ様でした。 |
|
「はちみつキッズ」が訓練体験 |
 |
|
7月31日(月)、放課後等デイサービスはちみつキッズの皆さんが今年も見学に来られました。
犬と触れ合ったり、アジリティを体験したりしました。 |
|
|
2017年7月30日(日) |
スミングクラブが見学 |
 |
|
7月27日(木) スイミングクラブの児童20名が夏休みの学習の一環として、警察犬の訓練風景の見学に来ました。 |
|
入所しました |
 |
犬 名 |
緒方 ムート |
入所日 |
平成29年 7月23日 |
犬 種 |
ジャーマン・シェパード |
性 別 |
オ ス |
誕生日 |
平成29年 2月22日 |
目 標 |
生後5ヶ月で まだ体が出来あがっていないので、体を作りながら訓練を行います。 |
|
|
|
2017年7月23日(日) |
ラブ子犬近況を「今日の訓練所」に掲載しました |
入所しました |
 |
犬 名 |
横山 リク |
入所日 |
平成29年 7月 5日 |
犬 種 |
ジャーマン・シェパード |
性 別 |
オ ス |
誕生日 |
平成29年 2月14日 |
目 標 |
元気が良いです。訓練で基本的なことをしっかり出来るようになって家族を喜ばせようと思います。 |
|
|
|
2017年7月16日(日) |
入所しました |
 |
 |
犬 名 |
中野 アレックス |
橋爪 蘭丸(ランピー) |
入所日 |
平成29年 7月15日 |
平成29年 7月12日 |
犬 種 |
ジャーマン・シェパード |
ミックス(ポメラニアン×Mダックス) |
性 別 |
オ ス |
オ ス |
誕生日 |
平成29年 2月14日 |
平成25年10月31日 |
目 標 |
当訓練所で生まれた3兄弟のうちの最初の入所です。これからみっちり訓練に励んで警察犬を目指します。 |
宮崎に引っ越してきました。新しい家に | | | |